2013年8月1日
奈良教育大学/特別支援教育セミナー「支援教材にみる特別支援教育」を8月に開催
奈良教育大学は8月20日に、2013年度第1回特別支援教育セミナー「支援教材にみる特別支援教育」を開催する。
教材や支援ツールなどを実際に利用する現場の教諭を講師に迎え、実践的な講義と、参加者との意見交換(質疑応答)を行う。
講義内容は、香芝市立下田小学校 芳倉優富子教諭による「読み書きに困難さをもつ児童への支援~DAISY教科書(図書)の活用を通して~」、奈良県立明日香養護学校 村瀬直樹教諭による「肢体不自由児への様々な支援教材」、奈良教育大学特別支援教育研究センター 田中宏季研究員による「ICTを用いた教材活用のネットワーク構築」など。
特別支援教育研究センターが、今後3年間で取り組むプロジェクトの一端も紹介する。
概要
日 時:2013年8月20日(火)13:30~17:00
会 場:奈良教育大学 教育実践開発研究センター 奈良市高畑町
定 員:120名(先着順)
参加費:無料
申し込み締め切り:8月6日(木)
申し込み
関連URL
問い合わせ先
奈良教育大学 特別支援教育研究センター
電 話:0742-27-9314
tokubetsu@nara-edu.ac.jp
最新ニュース
- 徳島市、小学校2校で「メルカリShops」を活用した出前授業を実施(2023年6月2日)
- オンライン学習サービス「スタディサプリ」、今治市の全中学校が本格利用(2023年6月2日)
- スパトレ、北海道夕張市の小中高校にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- 中学生の夏休みのルール、最多回答は「ゲームプレイ時間の制限」=明光義塾調べ=(2023年6月2日)
- 青山学院大学、情報メディアセンター機能も備えた新図書館棟が来年4月オープン(2023年6月2日)
- イトーキ、メタバースを活用した「バーチャルSTEAM教室」を開発、静岡聖光学院にて実装(2023年6月2日)
- スパトレ、秋田県立大館国際情報学院中学にオンライン英会話サービスを提供(2023年6月2日)
- プログラミングスクール「テックキャンプ人材紹介」の累計導入企業が1600社を突破(2023年6月2日)
- スタアカ、新コース「大規模言語モデル(LLM)・生成系AIコース」と「株価予測コース」追加(2023年6月2日)
- やる気スイッチグループ、「Sanrio Puroland SUMMERSCHOOL」に「プログラミング」「英語」を提供(2023年6月2日)