2013年8月12日
デジタルハリウッド大学/岩手・東京・金沢をネットで結んだワークショップを30日開催
デジタルハリウッド大学は9日、エヌ・ティ・ティ・ドコモが主催する創作絵画コンクール「ドコモ未来ミュージアム」と共同で、タブレットを使った美術教育ワークショップ「未来を咲かせるプロジェクト」を30日に岩手県大船渡市ですると発表した。
同時に、大船渡市立綾里小学校と首都圏在住の小学生の集まるデジタルハリウッド大学、金沢市立中央小学校の3カ所をインターネットで繋ぎ、タブレットにインストールした専用のお絵かきアプリで美術教育ワークショップを行う。
その模様をライブ配信し、USTREAM、ニコニコ生放送、YouTubeLive 等で視聴することができる。
この催しは、2012年に「未来を咲かせるプロジェクト」と名称を変え、創作絵画コンクールである第11 回「ドコモ未来ミュージアム」の活動の一環としてスタート。
昨年は、綾里小学校と東京をインターネットで繋ぎ、綾里小の児童がお絵かき用のアプリを使って綾里地区の未来地図を描き、東京の子どもたちが綾里小学校の児童を応援するかたちでその未来地図を彩る絵を描き、共同作業で完成させた。
問い合わせ先
デジタルハリウッド大学
電 話:03-5289-9241
最新ニュース
- 小学生の夏休みの宿題、42%が「やってもやらなくてもいい」任意制=ベネッセ調べ=(2025年7月16日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」が大阪・和泉市の全中学校で正式採用(2025年7月16日)
- 夏休みの子育て、保護者の80%以上が「心配ごとがある」と回答=カロリーメイト調べ=(2025年7月16日)
- 26年卒学生の7月1日時点の内定率は87.3% =キャリタス調べ=(2025年7月16日)
- 受験生のオープンキャンパス参加「高2」時が最多で参加大学数は平均4.7校=河合塾調べ=(2025年7月16日)
- 第16回「⾼校⽣デジタルフォトコンテスト」開催(2025年7月16日)
- N高グループ政治部の中高生がニコニコ生放送の公開討論番組に参加(2025年7月16日)
- ソニー・グローバルエデュケーション、5〜120歳対象の「思考力コンテスト」のエントリー受付を開始(2025年7月16日)
- STEAM教育スクール「STEMON」、小学生ロボコン公式予選会「ステモンカップ2025」スタート(2025年7月16日)
- TAC、教員採用試験オンラインセミナー「今こそ夢を叶える。教員になりたい!」19日開催(2025年7月16日)