2013年12月3日
佐賀県/タブレット導入について保護者向け説明会を開催
佐賀県は3日、2014年度以降に県立高校への進学を希望する児童の保護者向けに、県のICT利活用教育推進事業の事業内容と、2014年度から全県立高校の新入生を対象に行うタブレット導入について、説明会を開催すると発表した。
概要
12月17日(火)唐津市文化体育館 唐津市和多田大土井1-1
12月18日(水)武雄市文化会館 武雄市武雄町武雄5538
12月19日(木)鹿島市民会館 鹿島市納富分2643-1
12月20日(金)鳥栖市民文化会館 鳥栖市宿町807-17
12月21日(土)佐賀勤労者総合福祉センター(メートプラザ佐賀) 佐賀市兵庫北三丁目8-40
※時間は各会場ともに19:00~20:00(受付18:30~19:00)
問い合わせ先
佐賀県教育庁教育政策課 教育情報化推進室
電 話:0952-25-7222
kyouikujouhouka@pref.saga.lg.jp
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)