2014年1月21日
日本学術会議/MOOCをテーマにしたシンポジウムを2月に開催
日本学術会議 情報学委員会は、第7回情報学シンポジウム「MOOCの拡大:教育の変容を促す大きな流れ」を、2月26日に東京の日本学術会議講堂で開催する。
シンポジウムでは、MOOCなどICTを活用した教育の今後について取り上げる。
「JMOOCの創設と今後の活動」と題したJMOOC 白井克彦理事長の講演や、「情報通信分野に関連する文部科学省施策の最近動向」と題した文部科学省研究振興局 下間康行参事官の講演などを行う。
また、パネル討論では、「MOOCによる教育改革とそれを支える学術情報基盤の高度化」をテーマに有識者たちが意見を交わす。
概要
日 時:2014年2月26日(水)13:00~17:40
場 所:日本学術会議 講堂 東京都港区六本木7-22-34
参加費:無料
詳細・申し込み
最新ニュース
- 「年内入試に学力試験を導入」40.9%の高3が賛成と回答=スタディプラス調べ=(2025年7月10日)
- サイバー大学、「デジタルマーケティング」を完全オンラインで学ぶ新プログラム来春開講(2025年7月10日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「全国高校AIアスリート選手権大会」開催(2025年7月10日)
- 学生が企業のリアルな課題に挑む実践型DXコンテスト「Digitech Quest」開催(2025年7月10日)
- JST、「第15回科学の甲子園全国大会」と「第13回科学の甲子園ジュニア全国大会」開催(2025年7月10日)
- COMPASS、小中学校の教諭向け「学校経営×授業改善」セミナー神戸市で8月開催(2025年7月10日)
- 「ICT支援員Web講習会 ブロンズコース 2025年夏期」7~8月オンラインで開催(2025年7月10日)
- ミカサ商事、教職員向けICT活用セミナー「生成AIと共に創る数学の授業」19日開催(2025年7月10日)
- NTT、大阪・関西万博 小学生向け自由研究サポート「EXPO2025 エネルギーツアー」開催(2025年7月10日)
- Study Valley、中高教職員など対象「2学期から逆算する“探究の年間設計”と夏の仕込み」17日開催(2025年7月10日)