2014年2月4日
ドリコム/「EdTech Night! 第2夜」を20日に開催
ドリコムは20日に、教育×インターネットの未来を切り開くイベント「EdTech Night! 第2夜」を開催する。
昨年11月に開催し、リーディングカンパニーやベンチャー、学校関係者など300人以上を集めて盛り上がったイベントの第2回。
今回は、データは学習のあり方を変えるのか?という疑問提起のもと、学習効果や継続性を高める取り組みに注目。技術とデバイスの変化によって生まれる教育の未来を語り尽くすという。
講演では、IT化が進むことで活用の度合いが高まっているユーザーデータについて、それが継続的な学習にどうつながっていくのか、デバイスとどう絡み合っていくのか、これまでの学習の姿を振り返り、今後の学習の姿を紐解く。
講演予定者は、湘南ゼミナール 高塚篤取締役、FLENS 大生隆洋代表取締役、広尾学園中学校・高等学校 榎本裕介氏、ディー・エヌ・エー エンターテインメント事業本部 アプリゼミ総合プロデューサー 床鍋佳枝氏、ドリコム 石井学ソーシャルラーニング事業部長。
イベントを開催後に、懇親会を行う。
開催概要
開催日 2014年2月20日
17:30~18:00 受付
18:00~20:00 講演会
20:10~ 懇親会
定員:70名
会場:ドリコム セミナールーム
(懇親会は併設するカフェにて開催)
関連URL
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)