2014年7月29日
CA Tech Kids/つくば市の小学生向けプログラミング体験ワークショップを8月開催
CA Tech Kidsは、つくば市、筑波大学、インテルの地域連携事業に協力し、つくば市の小学生を対象としたプログラミング体験ワークショップ「TSUKUBA Programming CAMP」を、8月7日から8月9日にかけて開催する。
「TSUKUBA Programming CAMP」では、インテルつくば本社を会場に、つくば市内の小学4年生から6年生の45名が参加。3日間の日程でHTML、JavaScriptなど本格的なプログラミング言語を使用したWebアプリ開発や、Objective-Cを使ったiPhoneアプリ開発などに取り組む。最終日には成果発表会を行い、つくば市の岡田久司副市長、インテルの宗像義恵取締役副社長、筑波大学の阿江通良も副学長も参加する。
つくば市、筑波大学、インテルは、2011年から、人材養成、起業家支援、コミュニティ活性化、市民の健康づくりなどの推進を目的とした地域連携協定を結び、各自が持つ情報・資源・研究結果などを活用したプロジェクトを実施。
CA Tech Kidsでは、次世代人材育成の観点から、この取り組みに協力し、つくば市内の小学生を対象としたプログラミング学習コンテンツを提供。5月10日にはつくば市内で1日体験イベントを開催し、好評を博したという。
概要
日 時:2014年8 月7日(木)~8月9日(土) 10:00~16:00
対 象:つくば市内の小学校4年生~6年生
定 員:45名
場 所:インテル つくば本社 茨城県つくば市東光台 5-6
詳 細
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.321 市川工業高等学校 片岡伸一 先生(後編)を公開(2022年5月25日)
- 埼玉工業大学、自動運転の走行距離年間1万キロを達成(2022年5月25日)
- EduJapa!、教師のためのEdTech体験会第8回「genially」6月12日開催(2022年5月25日)
- 金沢工業大学と鹿島、セメント系3Dプリンティングに関する共同研究を開始(2022年5月25日)
- 休日の部活指導の民間委託、部活経験者の70%以上が「賛成」=日本トレンドリサーチ調べ=(2022年5月25日)
- COMPASS、AI型教材「Qubena 小中5教科」リリース1年で解答数が5億件を突破(2022年5月25日)
- 2022年度の社員研修、企業の29%が「前年より増加予定」=ジェイック調べ=(2022年5月25日)
- 東京工科大学、新入生の「コミュニケーションツール」利用実態調査を発表(2022年5月25日)
- 国立国際美術館、オンライン作品鑑賞プログラム「びじゅつあー」6月19・20日開催(2022年5月25日)
- ネットラーニング、フォーラム「DX時代の企業の人材育成・活用と学校教育」7月開催(2022年5月25日)