2015年1月19日
山梨県立大学とやまなしICT利活用教育研究会/地域情報化フォーラムを2月開催
山梨県立大学とやまなしICT利活用教育研究会は、総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会と、地域情報化フォーラム「未来思考の地域の学び」を、2月7日に山梨県立大学で共催する。
フォーラムは、関東ICT推進NPO連絡協議会のICTを活用して地域活性化を図る2014年度地域活動支援事業の一環として開催。
山梨県のICTを活用した地域密着型の教育活動と、地域との連携及び活性化について、基調講演、模擬授業、フューチャーセッション、ポスター発表を行う。
基調講演には、「人は見えない目でどう未来を観てきたか?」というテーマで、山梨県立大学の伊藤洋学長が登壇。
模擬授業では、アクティブラーニング教室を使った授業実践を行う。
フューチャーセッションでは、「地域連携と教育」 をテーマに、意見交換を行う。
ポスター発表では、山梨県総合教育センターや山梨県立身延高等学校、山梨英和中学校・高等学校、山梨県立大学が取り組みを紹介する。
概要
日 時:2015年2月7日(土) 12:30分~16:30
会 場:山梨県立大学 飯田キャンパス講堂・アクティブラーニング教室
対 象:一般、NPO法人、自治体関係者、民間企業など
参加費 :無料
定 員:100名
詳細・申込(PDF)
最新ニュース
- 学校で不要だと思う校則&生徒会長に推薦したい芸能人TOP10!=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年1月23日)
- 受験生の約7割は受験うつを経験!?受験期間は心の健康に要注意=徳志会調べ=(2025年1月23日)
- さいたま市、「第4回Digi田(デジでん)甲子園」本選に出場(2025年1月23日)
- デジタルハリウッド、高岡龍谷高等学校にDXハイスクール予算で教育支援を開始(2025年1月23日)
- Minecraftカップ本第2弾『マインクラフトたてもの・まちづくりBOOK』が発売(2025年1月23日)
- 「高専ワイヤレステックコンテスト2024」、本選大会進出の9チームが決定(2025年1月23日)
- paiza、生成AIを活用した新感覚プログラミングゲームを無料公開(2025年1月23日)
- キズキ、無料オンラインイベント「受験の『もしも』に負けないために親が知るべき準備のアレコレ」24日開催(2025年1月23日)
- NIJIN、【日本vsジョージア】小中学生がマインクラフト国際コンテスト開催(2025年1月23日)
- LINEみらい財団、「2025年度版GIGAワークブック活用セミナー」2月18日開催(2025年1月23日)