2015年10月15日
日立マクセル/マルチペン機能が使える電子黒板機能付き超短投写液晶プロジェクター
日立マクセルは14日、複数で同時に書き込みができる「マルチペン機能」を最大6本にするなど操作性の向上を図った「電子黒板機能」付き超短投写液晶プロジェクター「CP-TW3005J」を12月から発売すると発表した。
明るさが3300ルーメン、約27cmの投写距離で80型の大画面表示が可能な電子黒板機能付きの超短投写モデル。
限られたスペースで大画面の映像を投写できること、発表者の影が映りこみにくいこと、設置の費用を抑えられることなどの特長があり、教育やビジネスの現場で活用することができる。
PCがなくても書き込める「PCレス描画」機能、画面上の描画ポイントの位置合わせが手元のリモコンから簡単に行える「自動キャリブレーション」、別売の「フィンガータッチユニット」と組み合わせることで画面上に指で直接書き込める「指タッチ」などの機能がある。
「電子黒板機能」用ソフトウェア「StarBoard Software」を採用しており、付属のインタラクティブペンを使って、壁や黒板など凹凸のない投写面上に直接、手書き入力やパソコン操作を行うこともできる。
関連URL
問い合わせ先
最新ニュース
- MetaMoJi、リアルタイム学習支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」無料オンラインセミナー開催、新セミナーも開始(2025年2月19日)
- NIJIN、オンラインとリアルでの通学が選択できる「NIJINアカデミー」が草津市の補助金交付支援対象に認定(2025年2月19日)
- VISH、奈良県葛城市の公立就学前施設で「園支援システム+バスキャッチ」を導入(2025年2月19日)
- コドモン、東京都北区の保育園25施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月19日)
- 拡大する大学入試「女子枠」について2年前より「賛成」が減少 =河合塾調べ=(2025年2月19日)
- 小中高生の習い事、9割の親が「子どもがやりたがっているかどうか」を重視 =栄光ゼミナール調べ=(2025年2月19日)
- 中高生の子どもを持つ親の18.6%がキャッシュレスお年玉の導入意向あり =ネオマーケティング調べ=(2025年2月19日)
- 就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視する学生が8割超 =学情調べ=(2025年2月19日)
- リクルートマネジメントソリューションズ、「生成AIと学びの環境に関する調査」の結果発表(2025年2月19日)
- 延岡学園、2026年4月に高校生ホワイトハッカーやデータアナリストなどを育成する情報科「TECHLETE」新設(2025年2月19日)