- トップ
- ツール・教材
RSS
ツール・教材
-
ICTeacher、iPadを教師手帳にするPDFテンプレート「Digital Teacher’s Planner」販売開始
2023年1月27日
-
セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」新バージョン、無償アップデート
2022年9月30日
-
セルシス、「CLIP STUDIO PAINT」アップデートで 「WEBTOON CANVAS」に投稿可能に
2022年9月30日
-
数研出版、解説動画つき「教科書ガイド」数学Ⅱ発売
2022年7月29日
-
ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法
2022年5月23日
-
Gloture、メモ帳に書いた文字をリアルタイムにスマホに転送「GeeMemo」販売開始
2022年4月8日
-
FunTech Innovation、Webカメラにも書画カメラにもなる2-in-1設計USBカメラを発売
2022年3月25日
-
新興出版社啓林館、小学生向け『全科ドリルの王様』26日から発売
2022年1月21日
-
カシオ、電子辞書「EX-word」の高校生モデル2機種を2月3日に発売
2022年1月21日
-
アルク、『中3英語をおさらいして話せるようになる本』発売
2022年1月21日
- GOM&Company、動画編集ソフト「GOM Mix Max」のリリース記念キャンペーン実施中(2021年12月24日)
- マモル、教育心理の専門家が開発した保護者向けいじめ防止リーフレットを無償提供(2021年12月17日)
- 小中学校向け電子図書館「学研スクールライブラリー」、1000冊以上の電子書籍を配信開始(2021年12月10日)
- 光文書院、子どもの自己学習能力が身につく「ドリルプラネット」22年度から提供開始(2021年11月22日)
- 数研出版、中学入学前に『10日でしっかり総復習!小学6年間』新発売(2021年11月22日)
- サンワサプライ、Web会議に最適な「カメラ台付きモニタースタンド」発売(2021年10月28日)
- セイコーソリューションズ、高校・中高一貫校向け「セイコー辞書アプリ」来年3月提供開始(2021年10月22日)
- アバー・インフォメーション、オンライン授業ができるオールインワンパッケージ(2020年11月26日)
- アバー・インフォメーション、高性能書画カメラとリモート用書画カメラ、同時発売(2020年11月26日)
- イースト、辞書アプリDONGRI「マルチプラットフォームライセンス」を開始(2019年11月15日)
- 【プレゼント】幼児向け英語学習DVD「Goomies ENGLISH FOR KIDS」(2019年10月24日)
- ベトナム人向け日本語学習「NIPPON★GO」、動画コンテンツ22本追加公開(2019年10月17日)
- ニフティ、小学校向け「情報モラル出前授業」の教材を音声付き動画で公開(2019年8月14日)
- アシアルのアプリ開発ツール「Monaca Education」、和歌山県の公立高校が導入(2019年8月14日)
- 旺文社、TOEICテスト開発元のオンライン学習コースを書店で販売(2019年7月2日)
- 中高生向け「次世代型キャリア教育ENAGEED」、タブレット版の提供開始(2019年4月11日)
- 教育機関向け、PCユニット内蔵インタラクティブボード販売開始(2019年3月12日)
- 親字5万字・熟語50万語を収録「大漢和辞典のデジタル版」11月発売(2018年9月10日)
- チエル、TOEIC・TOEFLで目標スコアに導くクラウド型教材2月13日発売(2018年1月26日)
- 教育出版、iPhone版無料アプリ「星座早見AR」をリリース(2017年8月3日)
- AI英語学習アプリ「TerraTalk」と英語プログラム「TORAIZ」が協業(2017年7月31日)
- 授業支援システム「schoolTakt」が英語・韓国語・中国語に対応(2017年7月31日)
- 教育同人社、「特別支援教育向けアプリ」第3弾をリリース(2017年7月27日)
- MKI、園と家庭をつなぐ連絡帳アプリ「きっずノート」110園に導入(2017年7月26日)
- ワコム、タブレットやスマホでのお絵描き事情調査(2017年7月24日)
- 組み立て簡単、持ち運び便利なフレーム式大型プロジェクタースクリーン(2017年7月24日)
- 「MetaMoJi ClassRoom」が今秋 Chromebook に対応(2017年7月4日)
- タブレット画面などを電子黒板に投影できるHDMIコンバーター(2017年6月14日)
- がくげいが小学生向け算数用デジタル教材3種を発売(2017年6月6日)
- リコー、画面に指で書き込める電子黒板2機種を新発売(2017年5月26日)