2019年3月12日
教育機関向け、PCユニット内蔵インタラクティブボード販売開始
ハイパーブレインは11日、ANSHI JAPAN開発のPCユニット内蔵インタラクティブボード「ANSHI Touch」を、公教育機関向けに「ANSHI Touch Education」として販売を開始した。
同製品には、学校におけるICT活用を推進するのに必要な機能が装備されているだけでなく、教室への設置にあたってさまざまな配慮が施されている。4K対応の高解像度ディスプレイを採用しているので、デジタル教科書や学校の教材として使われる高画質の写真も鮮明に表示させることができる。また、外光の映り込み軽減や強化ガラスを採用することで、学校における安心・安全にも配慮されている。
PC (Windows) ユニットが内蔵されているため、学校に無線LAN環境があれば、ケーブル類は電源ケーブルのみで活用することが可能となる。さらに、USBやHDMIなどのインターフェースを多数備えており、学校で普及しているタブレット端末やChromebookなどのデバイスをさまざまな方式で接続することができる。55、65、84インチの大型ディスプレイ搭載で提供している。
関連URL
最新ニュース
- 子どもの「デジタル学習教材」利用率は3割超 =クリスク調べ=(2021年4月22日)
- iTeachers TV Vol.270 東星学園小学校 井上厚史 先生(前編)を公開(2021年4月22日)
- 2021年春、大学生が選んだ「ダイヤモンド就職先人気企業ランキング」を公表(2021年4月22日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」2021年前期ロイロ認定ティーチャーを募集(2021年4月22日)
- 小金井市など「GIGAスクール構想による個別最適化された深い学び等の実現に関する連携協定」締結(2021年4月22日)
- 市原市・市原市教委・ライフイズテック、「DX人財育成モデルの構築」に向けた連携協定締結(2021年4月22日)
- トレノケート、萩市にDXやITの基礎を学ぶことのできるeラーニングを5月から提供(2021年4月22日)
- 福井県とプレゼンテーション協会、将来を担う人材育成を目的に連携協定を締結(2021年4月22日)
- TFL、学生が3Dモデリストとしてデビューする「ファッション3DCGアワード」を開催(2021年4月22日)
- 「N高 S高 N中等部 文化祭 2021」4月24日~5月1日ネット上で初の合同開催(2021年4月22日)