- トップ
- 企業・教材・サービス
- ドローン大学校と修了生、ドローン送信機用モニター取付ネジを共同開発
2019年3月12日
ドローン大学校と修了生、ドローン送信機用モニター取付ネジを共同開発
ドローン大学校は11日、同校修了生の丹羽雅裕氏が代表取締役を務める丹羽電機とのアライアンスによる、ドローン送信機 (プロポ) 用モニター取付ネジ「DRONE TX SCREW」の製造・販売を開始したことを発表した。
スマートフォン以上の大きなタブレットを使用してドローンを操縦する場合、タブレットの角度を固定するネジが緩み、安全な飛行が妨げられることがある。また、緩んだネジを固定するためにはドライバーが必要となるが、同製品を使えばドライバーなしで、しっかりとタブレットの角度を固定することができるという。
ドローン大学校では、修了生とともに商品開発を行う「propora (プロポラ)」ブランドを立ち上げ、ハードウェアだけでなくソフトウェアにおいても展開を計画している。今回の「DRONE TX SCREW」については、3999円 (税込) でドローン大学校の公式ウェブサイトで販売を開始した。また、13日~15日に開催される「ジャパン・ドローン2019」の同校ブースでも販売を予定している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV 2022 夏休みスペシャル 夏休み特別企画 3ミニッツ祭り (第1回)(2022年8月10日)
- 実社会見据えた汎用スキル育成、Chromebook でできることは他の端末でもできる! / 近畿大学附属広島高等学校・中学校東広島校(2022年8月10日)
- 学研、12年ぶりの復刊第1号『学研の科学 水素エネルギーロケット』発売後即重版(2022年8月10日)
- マウスコンピューター、四国大学の「TAG-RI-BA STUDIO」にゲーミングパソコンを協賛(2022年8月10日)
- ICT教材「すらら」「すららドリル」、経産省「EdTech導入補助金」に追加採択(2022年8月10日)
- 文京学院大学、「ブレイキン&大学の魅力を追求 スペシャルトークセッション」公開(2022年8月10日)
- 厚生労働省、「こころの宅配便【第2便】」は摂食障害(2022年8月10日)
- すららネット、無料オンラインセミナー「学校現場のトランスフォーメーション」17日開催(2022年8月10日)
- ワオ高校、キャリアデザイン講義「中高生でも社長になれる!」開催(2022年8月10日)
- 日本IMS協会、「IMS Japan Conference 2022」25~27日にオンライン開催(2022年8月10日)