2023年1月27日
ICTeacher、iPadを教師手帳にするPDFテンプレート「Digital Teacher’s Planner」販売開始
ICTeacherは、iPadを教師手帳として使用できるPDFテンプレート「Digital Teacher’s Planne」の2023年度版を20日に販売開始した。
「Digital Teacher’s Planne」は元教員がデザインしたPDF形式の教師手帳で、iPadの手書きアプリなどに読み込んで使用する製品。
カレンダーのみのDigital Teacher’s Planner Simple(Simple版)と、授業計画や名簿による生徒管理、座席表、校務別スケジュール管理ページなども含むDigital Teacher’s Planner Pro(Pro版)の2商品展開になっている。
紙の手帳同様に、週間カレンダーと日間カレンダー部分は時間割形式になっており、週案の作成がしやすい設計。さらにPro版では、スケジュール管理のほか、授業計画や名簿、座席表、児童・生徒個人記録表、校務別スケジュール、会議ノートなどが作成可能。紙の手帳では管理しきれなかったところまでiPadにまとめることができるので、情報の一元化ができ作業効率もアップする。
Simple版は約600ページ、Pro版は約5000ページにも及ぶ内容となっているものの、各ページにはリンクボタンが設置されており、簡単にページ移動ができる。GoodNotes 5などの手書きアプリに読み込んで使用することで、PDF上に手書きで記入することができ、紙の手帳からの移行がしやすいのが特徴。画像の貼り付けもできるため、年度末に近づくにつれて分厚くなっていく紙の手帳とは対照的に、常に重さの変わらないスマートな運用が可能。
Simple版は定価980円のところ期間限定で833円、Pro版は定価1480円のところ期間限定1258円で販売中。なお、無料サンプルの配布も行っており、差額のみでSimple版からPro版へのアップグレードできるサービスも用意している。
関連URL
最新ニュース
- コクヨ、「しゅくだいやる気ペン」を使った家庭学習習慣化の実験結果を公表(2023年12月1日)
- 東京大学、パロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールで学内ネットワーク刷新(2023年12月1日)
- ゼロ高等学院、ECサイト構築SaaS「makeshop by GMO」を活用した教育プログラムを開始(2023年12月1日)
- ちくご川コミュニティ財団、「多様な学び基金プロジェクト」のクラファン開始(2023年12月1日)
- 日米英語学院、短期集中型の「英検 準1級オンライン冬休み集中講座」開講(2023年12月1日)
- 日本文化教育推進機構、「相手に伝わる工夫」が学べる「なりきり広告クリエイター」実践校募集(2023年12月1日)
- C&R社、「データの整形・加工作業を自動化できるパワークエリとは」動画無料配信(2023年12月1日)
- paiza、大学・専門学校の教員向け「大学におけるデータサイエンス教育最前線!~中央大学様事例~」開催(2023年12月1日)
- デジタルデータソリューション、25新卒エンジニア志望学生向け「1day仕事体験CTF」開催(2023年12月1日)
- 保育ICT導入検討の人向け「無料で使えるICT 操作方法を大公開」12月開催日程(2023年12月1日)