2020年11月26日
アバー・インフォメーション、オンライン授業ができるオールインワンパッケージ
アバー・インフォメーションは、USB接続だけで簡単に遠隔授業やオンライン授業ができるパッケージを12月25日から提供開始する。
PCとUSBで接続するだけで簡単に遠隔授業やオンライン活動を、省スペース・低コストで始められる「かんたん遠隔授業パッケージ」の提供を開始する。
同パッケージに含まれている製品「CAM340+」と「M11-8MV」は、米Zoom社で推奨されている製品の日本向けモデル。小型超広角Webカメラ「CAM340+」は、120度超広角レンズで歪みも少なく、黒板の板書などを至近距離から撮影できる。本体は手のひらサイズとコンパクトで、三脚、PCやモニター上部への設置が可能で、最大4Kに対応する。
また省スペース書画カメラ「M11-8MV」は800万画素・20倍デジタルズーム、最大A3サイズまで手元の資料が撮影できる。しかも洗練されたスリムなデザインで、使う場所を選ばず省スペースで設置できる。
関連URL
最新ニュース
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(後編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- 授業も校務も、多面的に効果が広がる Chromebook 活用(前編)/浜松聖星高等学校(2022年6月28日)
- AIで生成した講師の動画、受講者の6割が「自然」と回答=ドコモgacco調べ=(2022年6月28日)
- すららネット、「ギフテッド」の特性を持つ子どもたちの学習をサポート(2022年6月28日)
- 大学生への仕送り、最多は「月5~7万円」も約60%が「不足」=キュービック調べ=(2022年6月28日)
- 工学院大学、「デジタルツインラボ」を活用した分野横断型デジタル教育を今秋開始(2022年6月28日)
- 文京学院大学、セルフディフェンス啓発キャンペーンをキャンパス内で実施(2022年6月28日)
- 崇城大学、情報学部が1年生を対象とした「半導体回路設計コンテスト」を開催(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、「デロイトトーマツ」が年間5000万円を10年間寄付(2022年6月28日)
- 来春開校の神山まるごと高専、CTCが奨学金基金に10億円を拠出(2022年6月28日)