2022年5月23日
ICT教育ニュースをスマホでアプリのように読む方法
ICT教育ニュースのスマートフォン用アプリはないかと訊ねられることが多いのですが、残念ながらまだアプリがありません。ただし、ICT教育ニュースはマルチデバイス対応になっていますので、スマートフォンでもタブレットでも読みやすいレイアウトになります。そこで、ブラウザを開いたりしなくていいように、ホーム画面にアプリと同様のアイコンを設定する方法を紹介します。モバイルでもICT教育ニュースを活用してください。
■iPhoneの設定の仕方
□iPhoneのブラウザである「Safari」を使って、ICT教育ニュースのトップページを開きます。ブックマークしていない場合は「ICT教育ニュース」で検索してください。
トップページになったら、画面の下の方(↓)にある□に↑のマークをタップします。
□画面を下にスクロールすると、写真の画面になりますので、「ホーム画面に追加」(↓)をタップします。
□「ICT教育ニュース」のロゴマークの右側の文字列(↑)がアイコンの見出しとなりますので、表示可能な文字数に短くします。ここでは「ICT教育N」としました。
□画面右上の「追加」(↑)をタップすれば、ホーム画面にアイコンが追加されます
*iOSタブレットでも、同様の方法でアイコンの追加できます。
■Androidの設定方法
□Googleのブラウザである「Chrome 」で、ICT教育ニュースのトップページを開きます。ブックマークしていない場合は「ICT教育ニュース」で検索してください。
右上(→)にある…のマークをタップします。
□写真のような画面になりますから、→で示した「ホーム画面に追加」をタップします。
□「ICT教育ニュース」のロゴマークの右側の文字列(↑)がアイコンの見出しとなりますので、表示可能な名文字数に短くします。ここでは「ICT教育N」としました。
□画面右上の「追加」(↑)をタップすれば、ホーム画面にアイコンが追加されます。
*Androidタブレットでも、同様の方法でアイコンの追加できます。
■スマホで「今日のニュース」を読む方法
□今日のニュースだけ素早く読みたい、と言う方はニュース配信メルマガに登録してください。Gmailや携帯メールで登録すれば、スマートフォンに届いたメールを開くだけで、今日にニュースにアクセスすることが出来ます。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)