2015年11月4日
姫路市/「Himeji教育の情報化推進フォーラム2015」を18日開催
兵庫県姫路市立総合教育センターは、「Himeji教育の情報化推進フォーラム2015」を11月18日に開催する。
同フォーラムの第一部では、姫路市立安室小学校の算数科や道徳でICTを活用した授業を公開する。
第2部では、姫路市立菅野中学校が、タブレット端末やテレビ会議システムなどを活用した教育実践を発表するほか、姫路市立白鷺小学校、姫路市立城乾中学校、姫路市立琴丘高等学校の児童生徒たちが、今学んでいることや将来の夢についてプレゼンテーションを行う。
基調講演「次期学習指導要領と教育の情報化」には、文部科学省 生涯学習政策局情報教育課 情報教育振興室の新津勝二室長が登壇。
さらに、「ICTを活用した新たな学びの創造に向けて」をテーマにしたトークセッションも行う。
概要
日 時:2015年11月18日(水)10:00~16:50
会 場:姫路市立安室小学校(第1部)/姫路市立総合教育センター(第2部)
参加料 :無料
申込
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)