- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDIなど 学校向けSNS「Edmodo」搭載タブレットを日大三島高校に提供
2016年2月26日
KDDIなど 学校向けSNS「Edmodo」搭載タブレットを日大三島高校に提供
KDDI、KDDI研究所、Z会は、日本語に対応した学校向けSNS「Edmodo(エドモド)」と、同サービスを搭載した国内で初のタブレット端末を、4月から日本大学三島高校に提供する。
Edmodo社が提供する「Edmodo」は、教員、生徒、保護者をつなぐ学校向けSNS。世界に利用者が6200万人おり、Edmodo社によると世界最大の登録ユーザー数だという。
「Edmodo」では、教員は生徒に対して教材や課題を配信できるほか、生徒はSNS上で課題の提出や質問をすることができ、情報共有ツールとして活用できる。
また、保護者はグループや教室内の議論や課題の内容、生徒の学習状況をいつでも把握することができる。
今回、KDDI、KDDI研究所、Z会は、日本語に対応した「Edmodo」とICT環境を日大三島高校に提供。これにより提携校との交流や、長期海外留学中の留学生と教職員、留学生と保護者、留学生同士の情報共有を可能とし、日大三島高校のグローバル教育をサポートする。
ICT環境については、auの4G LTEおよびWiMAX 2+に対応するiPad Air2を3年間の保険プランとともに貸与する。また、iPadを遠隔で管理できるモバイルデバイス管理(MDM)商品「KDDI Smart Mobile Safety Manager」を合わせて提供する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)