2016年4月6日
New Education Expo 2016 基調講演・特別講演決定
New Education Expo実行委員会は4日、東京会場(6月2日~4日)、大阪会場それぞれの基調講演・特別講演の講師が決定したと発表した。
東京会場の基調講演は、6月2日が国際教養大学 理事長・学長の鈴木 典比古氏、3日が日本学術振興会 理事長、中央教育審議会 前会長の安西 祐一郎氏。特別講演は、6月2日が文部科学省 審議官(高等教育担当)の義本 博司氏、3日が東京大学 教授、應義塾大学 教授で文部科学大臣補佐官の鈴木 寛氏、4日が東北大学大学院 情報科学研究科人間社会情報科学専攻 教授の堀田 龍也氏となっている。
大阪会場の特別講演は、17日が鈴木 寛氏、18日が堀田 龍也氏となっている。
開催概要
<東京会場>
会期: 6月2日(木)~6月4日(土)
場所: 東京ファッションタウン西館2F TFTホール
<大阪会場>
会期: 6月17日(金)~6月18日(土)
場所: 大阪マーチャンダイズマート(OMM)
・参加費: 無料(申込開始は4月末を予定)
関連URL
問い合わせ先
New Education Expo実行委員会事務局
内田洋行教育総合研究所内
電話: 03-5634-6397 / FAX: 03-5634-4088
expo@uchida.co.jp
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.074 近畿大学附属小学校 外山宏行 先生(後編)を公開(2022年5月16日)
- 日本視聴覚教育協会、「全国自作視聴覚教材コンクール」の作品募集中(2022年5月16日)
- 現役中高生の8割以上が「中学卒業までにSNSデビュー」=スタディプラス調べ=(2022年5月16日)
- 母親の約7割が「小学校以外での勉強は必要」と回答=C Channel調べ=(2022年5月16日)
- チエル、ICT利活用支援サイト「e-Teachers GIGA SCHOOL」のコンテンツを拡充(2022年5月16日)
- 奨学金、「必要度」は8割以上も実際の「受給学生」は40%=SCHOL調べ=(2022年5月16日)
- Sansan、近畿大学がクラウド請求書受領サービス「Bill One」を導入(2022年5月16日)
- 情報科学専門学校、「ISC プログラミング コンテスト 2022」を開催(2022年5月16日)
- 『NASEF JAPAN MAJOR LoL 2022』決勝、ルネサンス高等学校「強化QQ」が優勝(2022年5月16日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、オンライン講座「英語発音クリニック」7月開講(2022年5月16日)