2016年8月3日
私立大学情報教育協会が「教育改革ICT戦略大会」を9月東京で開催
私立大学情報教育協会は、「教育改革ICT戦略大会」を9月6日、7日、8日の3日間、東京のアルカディア市ヶ谷で開催する。
「教育改革ICT戦略大会」は、”教育の質的転換に向けた内部質保証を考える”をテーマに、大学教育の質的転換に向け、社会、世界から信頼される人材育成の内部質保証のあり方について探求する。
9月6日は全体会を開催し、日本学術振興会の安西祐一郎理事長による「三つのポリシー(入学選抜・カリキュラム・学位授与)省令化による内部質保証の課題」と題した講演などを行う。
9月7日はテーマ別に自由討議を実施。アクティブ・ラーニング、情報環境整備、情報リテラシーなどを取り上げる。
9月8日は大会発表を行う。
概要
日 程:9月6日(火)、7日(水)、8日(木)
会 場:アルカディア市ヶ谷(私学会館)[東京都千代田区九段北4-2-25]
詳細・申込
最新ニュース
- Edu Days、GIGAスクール構想パソコン活用事例111本の動画を追加公開(2021年3月8日)
- 学研、GIGAスクール時代の子どもたちへ 小学校向け副読本『私たちと情報』発行(2021年3月8日)
- MetaMoJi、「MetaMoJi ClassRoom」の導入・利用支援の資格制度を開始(2021年3月8日)
- LoiLo、「iPad40台×ロイロノート・スクール」無料貸出しの申込み開始(2021年3月8日)
- 2022卒大学生、3月1日時点の内定率は21.1% =ディスコ調べ=(2021年3月8日)
- 情報処理学会、データサイエンス・カリキュラム標準案の公開と意見募集(2021年3月8日)
- Edv Future、高校の「総合的な探究の時間」に関するカリキュラムを「Edv Path」でリリース(2021年3月8日)
- 勇志国際高等学校、「ネット予備校」の2021年度生の募集を10日から開始(2021年3月8日)
- プログラミング独学者の5割以上が「現役エンジニア」から教わりたい =キラメックス調べ=(2021年3月8日)
- みんなのコード、「みてね基金」の第2期イノベーション助成に採択(2021年3月8日)