- トップ
- 企業・教材・サービス
- 何度も繰り返し使える電子メモパッド「ideaBoard」発売
2017年4月17日
何度も繰り返し使える電子メモパッド「ideaBoard」発売
プリンストンは、電子メモパッド「ideaBoard」(PEM-10シリーズ)を28日に発売する。
「ideaBoard」は、紙に文字を書くような感覚で繰り返し使える電子メモパッド。付属の専用ペンで画面に直接書き込みができ、筆圧に合わせて線の太さが変えられる。
ボタンで瞬時に画面を消去し、またすぐ書き込みができるので、個人情報を扱うコールセンターや児童のお絵かき、家庭内の連絡などで使うのに便利。
また「消去ロック機能」を搭載しており、不用意に消してしまうことを防止できる。ペーパーレスで環境にやさしく、何度も繰り返して使用できる環境に配慮した製品。
メモを消去するときだけ電池を使用。電池残量が少なくなるとメモを消去できなくなる。消去できなくなった場合は、新しいボタン電池(CR2032)と交換が可能。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)