- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英検の新試験に対応したコースをオンライン英会話で提供
2017年6月12日
英検の新試験に対応したコースをオンライン英会話で提供
ベストティーチャーは9日、運営するオンライン英会話スクール「ベストティーチャー」で、2017年度の第1回検定から導入される英検準2級と3級の新試験に対応する、「英検準2級対策コース」「英検3級対策コース」の提供を開始したと発表した。
近年、英語教育では聞く、話す、読む、書くという4技能の育成に注目が集まっている。2020年度から、センター試験に替わって実施される大学入学希望者学力評価テストでも、英語4技能を取り上げることが検討されている。
英検は、CSEスコアの導入により、国際標準のCEFR(セファール)で英語4技能が測定できることから、英検準2級は高校入試でみなし満点とする学校や、3級も高校の単位認定や入試の判定優遇に活用されるケースがある。
今回、「ベストティーチャー」で提供を開始した「英検準2級対策コース」は、旺文社が刊行した『英検準2級予想問題ドリル 新試験対応版』と、『10日でできる!英検準2級 二次試験・面接 完全予想問題』をもとに、WritingレッスンとSpeakingレッスンを提供。
「英検3級対策コース」では、同じく旺文社の『英検3級予想問題ドリル 新試験対応版』『7日でできる!英検3級二次試験・面接 完全予想問題』をもとにした、WritingレッスンとSpeakingレッスンを提供する。
どちらも24時間利用することができ、月額1万5120円(税込)となっている。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)