2017年10月18日
法政大学図書館、デジタルアーカイブに子規の自筆ノートなど追加
法政大学図書館は14日、俳人・正岡子規生誕150年を機に、既存のデジタルアーカイブをリニューアルし、子規の自筆ノートなど新たに141タイトルを追加して公開を開始した。
これまでも法政大学図書館では、「梅謙次郎文書」8タイトル、「正岡子規文庫」95タイトルをウェブサイト上で公開していたが、詳細な検索機能とメタデータを付与したサイトとして今回リニューアルした。
今後は同大専任教員と学外の専門家によるチームを編成し、さらに公開データを増やしていく予定。
なお追加加資料の中には、正岡子規が学生時代に使用した自筆ノートのほか、元禄2年に制作された歳旦帳(小句集)『大三物』、世界に3部(同大図書館、尊経閣文庫、国立公文書館内閣文庫にそれぞれ1部ずつ)しか現存していない稀覯本『古今小説』などがあり、子規の学生時代の関心や文学研究の足跡を誰でも閲覧することができる。
関連URL
最新ニュース
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」「基礎編」25日開講(2021年4月13日)
- UNIVAS、『首都大学野球春季1部リーグ戦』の無料ライブ配信をスタート(2021年4月13日)
- 京都調理師専門校、EdTech活用した「お寿司を学ぶ動画教材」を無料一般公開(2021年4月13日)
- 立命館アジア太平洋大、公式日本語学習スマホアプリ「TOBIRA」第2弾配信開(2021年4月13日)
- 「Scratch」をeラーニングで学ぶ「Kidsプログラミング」育成コース提供開始(2021年4月13日)
- UnReact、九州大学文系限定プログラミングスクール「Qpro for 文系」リリース(2021年4月13日)
- HUSTAR、「難関大学に現役合格する子供の見守り方」無料オンライン説明会17日開催(2021年4月13日)
- 全日本高校eスポーツイベント実行委員会(JHSeC)、4月からeスポーツイベント本格始動(2021年4月13日)
- カフェトーク、小中学生限定「オンライン将棋対局会」を5月5日に開催(2021年4月13日)
- エイチタス、「こどもの未来を描くワークショップ」を高知で20日開催(2021年4月13日)