2017年12月6日
総務省、「gacco」で「ICTスキル総合習得プログラム」開講、受講者募集中
チェンジは総務省から委託を受け、ドコモgaccoが運営する大規模公開オンライン講座「gacco」にて、「総務省 ICTスキル総合習得プログラム eラーニング編」を1月16日に開講する。それに先立ち、5日から受講者の募集を開始した。
同講座は、総務省が実施する「ICTの利活用に関する教材の開発事業」の一環として行われるもので、無料での動画視聴などを通じてICTに関する基礎知識・基礎技術を身につけることを目的としている。同講座における受講者からのフィードバックは、教材や指導内容の改善に活用され、改善を経た事業成果は事業終了後 (来年4月以降) に、総務省において公開予定となっている。
講座では、データ収集から利活用まで、IoT、AIなどの新しいICTの活用に関する知識・スキルを学習する。学習期間は4週間程度 (週3時間程度) となっており、インターネット接続環境があれば、誰でも無料で受講できる。
ドコモgaccoでは、こうした取り組みに「gacco」が利用される意義は大きいと考え、今後も幅広い用途に活用することで、付加価値の高い新たな学習モデルの開発に寄与していきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- Classi、「GIGAスクール/1人1台端末導入を見据え ICTの効果的な活用を考える」2月19日開催(2021年1月27日)
- 子どもに英語を教えることができないと回答した人が約7割以上 =BPS 調査=(2021年1月27日)
- 保育所のシフト作成にかかる時間は合わせて毎月平均3時間以上 =コドモン調べ=(2021年1月27日)
- 中教審、「令和の日本型学校教育」の構築に向けICT活用推進を答申(2021年1月27日)
- ヒューマンキャンパス高校、「AI・ロボット専攻」を4月から開講(2021年1月27日)
- 山形県南陽市、高校内に「市役所部」が誕生 高校生がSNSで地域の情報を発信(2021年1月27日)
- GPE副議長、「教員の質の向上」と「強靭な教育システムの構築」が必要と提言(2021年1月27日)
- 聖徳学園高校が「Unityアカデミックアライアンスプログラム」に加盟(2021年1月27日)
- 東京工科大、「グローバルゲームジャム(GGJ) オンライン」に参加(2021年1月27日)
- 人間総合大、オンライン「ウェルネス スクール」第2期受講申込2月1日開始(2021年1月27日)