- トップ
- STEM・プログラミング
- 1カ月で開発手法まで学べる「AI短期集中スクール」7月開講
2018年6月11日
1カ月で開発手法まで学べる「AI短期集中スクール」7月開講
サイバーブレインは、少人数制の講義と講師のサポートで、AIの基礎概論から開発手法まで1カ月で学べる「AI Academy BootCamp」を7月3日からスタートさせる。
1カ月計4回のレッスンで、週に2回(火曜と土曜)同じ内容のレッスンがあり、どちらか都合の良い曜日に参加できる。料金は5万円。
第1週は、Pythonの基礎文法、機械学習概論、Scikit-Learnを使った機械学習入門、評価指標について学ぶが、プログラミング未経験者には個別サポートもある。
第2週は、機械学習で必要なライブラリ(pandas, matplotlib)について学び、データサイエンティストの集まるコンペKaggleに挑戦。
第3週は、Webアプリケーションに特化したPythonのフレームワークFlask、PythonとMySQLの連動について学び、PythonでのWebアプリケーション制作に取り組む。
第4週は、撮影した名刺画像からテキストデータを取り出し、それらを管理するアプリケーション作成や、GCPを用いた画像認識×Webアプリケーションの実装を行う。
開催概要
開催日時:7月3日の週からスタート、火曜19:30~21:30、土曜19:30~21:30のいずれかに参加する
開催場所:東京都新宿区高田馬場4-18-2 富久正ビル204号室
定員:12人
申込み期限:6月26日(定員が埋まり次第締切り)
振込期限:6月29日
*遠方の人はオンラインレッスンも可能(別途費用)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)