- トップ
- 企業・教材・サービス
- eラーニングのココベが「マイクロラーニングコンソーシアム」に加盟
2018年6月21日
eラーニングのココベが「マイクロラーニングコンソーシアム」に加盟
eラーニングやアクティブラーニングラーニングの教育コンテンツを制作するココベは20日、マイクロラーニングの普及推進・研究などを行う団体「マイクロラーニングコンソーシアム」(mLC)に加盟したと発表した。
mLCは、主にマイクロラーニングに関する認知理解を、Webサイト、研究会、イベント・セミナーなどを通じて広めている。
「マイクロラーニング」は、5分前後の「マイクロコンテンツ」を「ライブラリ」として取り揃え、集合研修の前後に予習・復習教材として配置することで研修の効率を良くするブレンディング手法。
また、実務の中で必要に応じて参照できる業務支援ツールとして活用すれば、パフォーマンス・サポートの手法と位置付けることもできる。
さらに、これまでの研修スタイルでは実現が難しかったスキル定着や行動変容の面でも、気づきやリフレクションの機会を増やす手法として「マイクロラーニング」が注目されており、すでに積極的な活用が始まっている。
また、「マイクロラーニング」から得られる様々なログからは、情意的領域も含めた分析が可能になると言われており、ラーニングアナリティクスの面からも「マイクロラーニング」への期待が高まっていくと思われている。
関連URL
最新ニュース
- テクノロジア魔法学校、学割キャンペーンを期間限定で実施(2019年2月15日)
- 「朝日新聞デジタル・海外朝刊PDF版」のサービス開始(2019年2月15日)
- ヒューマンアカデミー、「スポーツアナリスト養成講座」3月開講(2019年2月15日)
- 人とデータを結ぶプラットフォーム「D-Ocean」、無料で提供開始(2019年2月15日)
- 約6割が「AIによる暮らしの利便性向上」を期待、ジャストシステムFastask調べ(2019年2月15日)
- ドローンレースを毎日開催、「スカイファイト・東京お台場」16日オープン(2019年2月15日)
- 駿河台学園、SATT、JDSCの3社が資本提携を視野に業務提携(2019年2月15日)
- ソニー、デジタル絵本のスタートアップ「MITSUGO Project」に支援提供(2019年2月15日)
- アイデム、今治市で子どもたちがとらえた“働く姿”の写真展 3月から(2019年2月15日)
- エプソン、教育現場での利活用を可視化「プロジェクター利活用分析ツール」(2019年2月15日)