- トップ
- 企業・教材・サービス
- イースト、「英検予想問題ドリル」に教師用機能、シングルサイオンを追加
2018年7月23日
イースト、「英検予想問題ドリル」に教師用機能、シングルサイオンを追加
イーストは23日、EAST EDUCATIONブランドで展開している「英検予想問題ドリル」に、各生徒の学習状況を把握できる教師用機能を追加するとともに、GoogleアカウントおよびMicrosoftアカウントによるシングルサイオン(SSO)を実現したと発表した。
教師用機能では、ログイン/ログアウト日時や各級の達成率(問題数に対する正答数)等を確認することによって、生徒の状況に合わせた指導が可能になる。
Google / MicrosoftアカウントによるSSOでは、G Suite for EducationやOffice 365 Educationを導入している学校では、生徒が普段使用しているアカウントを使用して、英検予想問題ドリルにログインすることが可能となり、複数のアカウントを併用する煩雑さを解消し、本アプリの有効活用を促進するという。
EAST EDUCATIONの「英検予想問題ドリル」は、旺文社が発行する英検対策教材「英検予想問題ドリル」をベースに、準1級~5級の予想問題(最新の問題形式に対応)を収録したWebアプリ。リスニング問題、ライティング問題も収録している。
これまでに、日本体育大学柏高等学校、流通経済大学付属柏高等学校、自修館中等教育学校、その他の学校で、学校もしくは学年単位で導入されている。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)