2018年11月26日
京王、子ども向け「鉄道ダイヤ作成体験教室」を12月開催
京王電鉄は、小学4年生~6年生を対象に、鉄道のダイヤを学んで作る体験ができる「鉄道ダイヤ作成体験教室」を、12月26日に京王あそびの森HUGHUG<ハグハグ>で初開催する。
プログラムでは、同社の鉄道部門の社員 (運転士経験者やダイヤ作成の担当者など) が講師となり、普段はなかなか知ることができない鉄道ダイヤの仕組みや作り方を学ぶことができる。
鉄道のダイヤとは、縦軸に駅名、横軸に時刻の目盛りをとり、列車ごとの各駅の時刻を線で結んで全列車の運転が一目で分かるようにした図表のこと。
イベントでは、特急・各停など列車種別ごとに通過や停車する列車を考えながら、ダイヤを作成する。また、ダイヤ作成後は、京王あそびの森ハグハグ内のハグハグカフェで軽食を取りながら、鉄道に関する疑問などに鉄道部門の社員が直接回答するコーナーも予定されているほか、イベント終了後は、隣接する京王れーるランドでも遊ぶことができる。
開催概要
開催日時 : 12月26日 (水) 10:00~12:30 (9:30受付開始)
開催場所 : 京王あそびの森HUGHUG<ハグハグ>内のハグハグカフェ [東京都日野市程久保3-36-30]
参加条件 : 小学4年生~6年生の子ども1名につき保護者1名
参加人数 : 25組50名 *応募者多数の場合は抽選
参加費 : 1組 (2名) 5000円 (税込) *京王れーるランドの入場券がセット
申込締切 : 12月9日 (日)
最新ニュース
- iTeachers TV 2021 新春スペシャル 新春特別企画 3ミニッツ祭り (第3回)を公開(2021年1月20日)
- Z会、2021年度共通テストZ会員の平均点速報および設問別正答率を公開中(2021年1月20日)
- アイロボットジャパン、プログラミングロボット「Root」発売開始 小学校へ1000台無償提供(2021年1月20日)
- N高、平井デジタル改革担当大臣とN高生が語り合う特別講義を20日生配信(2021年1月20日)
- 学研、2021年度大学入学共通テストを人気講師が速報で徹底解説(2021年1月20日)
- 東進、初の大学入学共通テストの平均点▲22点 大幅に下がると予想(2021年1月20日)
- エフィシエント、AIによる話し方解析アプリ「Steach」の効果実証校を募集(2021年1月20日)
- 生駒市、オンライン活用した新しい修学旅行を2月に市立小学校で実施(2021年1月20日)
- 金沢工業大、コード化点字ブロックによるスマホ向け音声情報案内アプリを正式にリリース(2021年1月20日)
- Jamf、世界最大級のITソリューション紹介サイトG2でMDMの最高評価を獲得(2021年1月20日)