2019年4月18日
芝浦工業大、2019年度前期ロボットセミナーの開催プログラムを発表
芝浦工業大学は17日、今年で20周年を迎えたロボットセミナーの2019年度前期開催プログラムを発表した。
ロボットセミナーは子どもたちの想像力と工学への興味関心を育む目的で芝浦工業大学が長年取り組んできたプログラム。毎年全国各地で開催し、その受講生数は2万9000人を突破した。
セミナーではまず、本学教員によるロボットの歴史などの講演を聴く。その後、指導員による技術指導を受けながら、子どもたちの手で約300部品からなる芝浦工大オリジナルロボットを製作する。
開催概要
■少年少女ロボットセミナーin大宮
開催日時 : 5月11日、19日10:00~17:00
開催場所 : 芝浦工業大学大宮キャンパス
参加条件 : 小学4年生~中学3年生
参加人数 : 40名(抽選)
参加費 : 9000円
■少年少女ロボットセミナーin芝浦
開催日時 : 6月2日、16日10:00~17:00
開催場所 : 芝浦工業大学芝浦キャンパス
参加条件 : 小学4年生~中学3年生
参加人数 : 40名(抽選)
参加費 : 9000円
■小学生ロボットセミナーin芝浦工業大学柏中学高等学校
開催日時 : 8月1日、3日10:00~16:00
開催場所 : 芝浦工業大学柏中学高等学校
参加条件 : 小学4年生~6年生
参加人数 : 40名(抽選)
参加費 : 8000円
■LED花火を作ろう! ~たのしい電子工作~
開催日時 : 6月9日10:00~16:00芝浦工業大学豊洲キャンパス
参加条件 : 小学4年生~一般
参加人数 : 40名(抽選)
参加費 : 8000円
最新ニュース
- 横浜市、LINE相談「よこはま子ども・若者相談室」毎日無料で相談可能(2023年11月30日)
- コドモン、札幌市の公立保育所等18施設に「CoDMON」導入(2023年11月30日)
- 約8割が「学生生活に満足している」、昨年同時期比8.7ポイント増=学情調べ=(2023年11月30日)
- やる気スイッチグループ、HALLOの冬期講習「ウィンターチャレンジ2023」受付開始(2023年11月30日)
- すららネット、小中校教員向けセミナー「AIドリルを活用したこれからの授業デザイン」12月8日開催(2023年11月30日)
- 大修館書店、中高教員向け「探究×資料読み取りに関するオンラインセミナー」開催(2023年11月30日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進するゲストを迎え参加型オンラインイベントを開催(2023年11月30日)
- ベネッセこども基金、「病気や障がいを抱える子どもの学び支援」の事例紹介セミナー開催(2023年11月30日)
- SOZOW、子育てコンサルタントによる親子の対話セミナー開催(2023年11月30日)
- パーソルイノベーション、オンラインセミナー「成果につながるリスキリング研修設計のポイント」開催(2023年11月30日)