- トップ
- 企業・教材・サービス
- eスポーツマッチング機能「ゲシピ道場」のiOS・Androidアプリ版をリリース
2019年6月4日
eスポーツマッチング機能「ゲシピ道場」のiOS・Androidアプリ版をリリース
eスポーツ学習動画サービス「ゲシピ(gecipe)」を運営するゲシピは2日、eスポーツプレイヤーがテクニック、戦術、戦略の習得に向け、同じ目的・同じレベルで学べる仲間と切磋琢磨するためのサービス「ゲシピ道場」のiOSとAndroidのアプリ版をリリースした。
昨今盛り上がりを見せるeスポーツだが、選手人口が他のメジャースポーツに比べ少ないため、学習環境や練習環境がまだまだ整っていない。
そこで、同社では、練習環境サービスの第1弾として、ウェブ版で先行リリースした「ゲシピ道場」を、今回、iOSとAndroidのアプリ版でも公開した。
「ゲシピ道場」は、eスポーツで悩んでいるポイントや習得したい技術を共に学べる相手をマッチングする機能。同じようなレベルのテクニックや戦術を一緒に学べる仲間を見つけ、共に成長する場所でもある。
ゲシピの動画学習ページにある「募集カードをつくる」ボタンを押下し、「名前」「プレイスタイル」「プレイ時間帯」「ID・コード」「連絡先」などを入力すれば、共同で学習できる仲間をすぐに募集することができる。
eスポーツ学習動画サービス「ゲシピ」は、eスポーツアスリートを目指すプレイヤー向けに学習コンテンツやコミュニティサービスを提供。
テキストでは習得しにくいeスポーツタイトルを中心に、テクニックや立ち回りといった入門編から、戦術・戦略などの実践編まで、学習動画を配信。公式サイト、YouTube、twitter、アプリなど様々なメディアで毎日配信している。
関連URL
最新ニュース
- すららネット、教育の今と未来を考える「FORUM 2023」18日から4日間オンライン開催(2023年10月4日)
- 24年新入社員研修「ChatGPT」研修を予定している企業は約5割 =WHITE調べ=(2023年10月4日)
- 入社1年以内に習得したいスキル1位は「専門スキル」=ジェイック調べ=(2023年10月4日)
- 20代の身に付けたいスキルは「AI・ChatGPT」より「Webマーケティング」=WEBMARKS調べ=(2023年10月4日)
- ICT教材「すららドリル」、福井・高浜町の小中学生700人が利用を開始(2023年10月4日)
- すららネット、足利市が「デジタル田園都市国家構想交付金」で「すららドリル」導入(2023年10月4日)
- Another works×徳島・那賀町、「複業人材活用の実証実験」で3人の登用を決定(2023年10月4日)
- ミラボ、香川県小豆島町で子育て支援アプリ「小豆島町こどもとおとなの健康ナビ」提供開始(2023年10月4日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県塩尻市で提供を開始(2023年10月4日)
- 日本漢字能力検定協会、「今年の漢字」を11月1日から募集開始(2023年10月4日)