- トップ
- 企業・教材・サービス
- 3男1女を「東大理Ⅲ」合格に導いた母親のオンラインサロンがオープン
2019年11月5日
3男1女を「東大理Ⅲ」合格に導いた母親のオンラインサロンがオープン
光文社は、3男1女を「東大理Ⅲ」合格に導いた母親から、教育・受験ノウハウを学ぶ会員制コミュニティクラブ「佐藤亮子のニッコリ教育サロン」をオープンさせ、1日から会員登録の受付を行っている。
津田塾大卒、元高校英語教師で、結婚後は専業主婦の佐藤亮子さんは、4人の子どもを育て、長男・次男・3男は灘中学・灘高を経て、東京大学理科Ⅲ類に進学。長女は洛南中学・高校を経て、東京大学理科Ⅲ類に進学。現在、長男と次男は医師として活躍し、3男と長女は東大医学部の学生。
その育児法、教育法に注目が集まり全国で講演を行っているが、同サロンは、そんな佐藤ママに、教育・受験ノウハウを学ぶ会員制コミュニティクラブ。
会員になるには、同社が運営する「kokode digital(ココデジ)」上で、同社IDに登録をする。会費は月額5000円(税別)。
同サロンでは、「お悩み回答講座」を毎週動画中継し、このサロンでしか明かせないメンバーの悩みに質疑応答形式で答える。
また、メンバー限定のオフ会も随時開催。佐藤ママが全国を訪問し、一人ひとりにじっくり向き合い、的確なアドバイスをする。オフ会は、別途参加費が必要で、少数限定のため抽選となる場合もある。
さらに、ほぼ毎日、佐藤ママが気になったニュースや、身の回りの出来事を、写真コラムで届ける。
なお、佐藤ママの最新刊、「三男一女東大理3合格! 中学 高校 大学 志望校に一発合格する過去問攻略法」(光文社、1400円+税)も発売中。
関連URL
最新ニュース
- 2021年度(令和3年度)大学入試共通テスト コロナ対策・速報・解説・合否判定サイト情報(2021年1月15日)
- 文科省、ウェブサイトに大学入学共通テスト受験生への注意喚起を掲載(2021年1月15日)
- TikTok、青少年のオンライン上のプライバシー保護に関する安全性を強化(2021年1月15日)
- 3年生の12月までに選考に参加経験がある学生は34.8% =学情調べ=(2021年1月15日)
- ソニー教育財団、2020年度「教育・保育実践論文」入選校・入選園発表(2021年1月15日)
- 専修大、全国111社による「オンライン企業説明会」18日~22日開催(2021年1月15日)
- MetaMoJi、名古屋経済大 市邨中高と合同で第21回テレワーク推進賞審査委員特別賞を受賞(2021年1月15日)
- 文科省、「ネット安全安心全国推進フォーラム」を2月16日開催(2021年1月15日)
- 192Cafe、「イベントのオンライン配信」についてのセミナー18日開催(2021年1月15日)
- インプレスR&D、『Python3で学ぶ!プログラミングはじめの一歩』を発行(2021年1月15日)