2020年2月26日
デジタル・ナレッジ、「eラーニング導入のはじめかたセミナー」3月25日開催
デジタル・ナレッジは、自社・自校にベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方を分かりやすく解説する「eラーニング導入のはじめかたセミナー」を、3月25日に、東京・秋葉原の同社ラボで無料開催する。
eラーニングが急速に普及しサービスやコンテンツの提供形態が多様化する中、企業や学校がそれぞれにピッタリと合う、最適なeラーニングを選ぶのは簡単なことではない。
そこで同社では、eラーニングに関する基礎知識から導入準備、コンテンツ開発の進め方、運用、同社製品・サービスの概要、成功するeラーニングのためのTipsに至るまでを、分かりやすく伝えるベーシックセミナーを開催している。
120分間のセミナーで、「最新eラーニングの全体像を把握」した上で、「自社・自校にベストなeラーニングの選び方・組み合わせ方・使い方をつかむ」のが目的。
セミナー参加者には、eラーニング導入に役立つ同社オリジナル小冊子「eラーニングはじめかたブック」(全33ページ)と、50を超える事例が詰まった「eラーニング導入事例集」をもれなくプレゼント。
また、このセミナーは、現地での参加のほかに、ライブ配信でも受講できる。ライブ配信での参加を希望する場合は、申し込みフォームの問合せ欄に「ライブ受講希望」と必ず記載。
なお、現地参加に組み込まれている「スタジオ見学、ショールーム見学、個別相談」は、ライブ受講では参加できない。
開催概要
開催日時:3月25日(水)15:00~17:00(受付開始14:45)
開催会場:デジタル・ナレッジ eラーニング・ラボ秋葉原1F[東京都台東区上野5-3-4]
費用:無料(先着順)
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)