- トップ
- 企業・教材・サービス
- TimeLeap、小中高生向け「オンライン起業家プログラム」6月からスタート
2020年4月15日
TimeLeap、小中高生向け「オンライン起業家プログラム」6月からスタート
TimeLeapは14日、小中高生向けのオンライン起業家プログラム「TimeLeap Academy」を、6月20日から開講すると発表した。
新型コロナウイルスの影響で、同社の既存の教育プログラムは全て延期になったが、引き続き子どもたちの学ぶ環境を作り続けるために、完全オンラインの起業家プログラムを実施することにした。
このプログラムは、全国どこからでも、社会の最前線で活躍するメンター陣から学び、実際にビジネスを経験して、自らの才能で社会に価値を提供する力を身に付けることができる。
応募は、小学5年生から高校3年生を対象に、14日~5月22日まで受付ける。事前課題の書類選考(1次審査)とオンライン面接(2次審査)で受講者を決定し、6月20日に開講。
また、授業料が支払えない環境にいる子どもたちのために「特待生制度」を設け、無償で受講できるようにした。後日、クラウドファンディングで「特待生支援」を募る予定。
開催概要
開催日時:6月20日(土)〜2021年2月27日(土)、毎週土曜日16:30〜18:30(12月26日と2021年1月2日は休講)
開催会場:ライブオンライン授業(録画された映像を配信するプログラムではないので注意)
授業数:全35コマ(1コマ2時間)
必要機材/環境:PC(推奨)と安定したネットワーク環境
参加対象:小学5年〜高校3年生
定員:30~40人
入会金:1万5000円+税(1世帯1回だけの支払い)
授業料:3万2000円+税(9回分割払い)、一括払いの場合は27万8000円
申込み期限:5月22日(金)
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)