- トップ
- 企業・教材・サービス
- ディップ、インターン事前学習プログラム「リモートインターン」開始
2020年4月25日
ディップ、インターン事前学習プログラム「リモートインターン」開始
ディップは23日、TRUNKと共同で、自宅でできるインターン事前学習プログラム「リモートインターン」を開始すると発表した。
「リモートインターン」は、自宅でも、地方でも受講できるWeb学習と、Web会議ツール等によるオンラインアドバイス、有給インターン選考や新卒選考がセットになったプログラム。学習プログラムを終了後、リモート勤務インターンの選考や、新型コロナウイルス収束後の勤務型インターンの選考を受けることができる。
現在開講中の講座は「データサイエンス」「ビジネスデベロップメント」「DX/ITコンサルタント」「ビギナーズエントリー」の4講座で、順次講座を増設する。
TRUNKの運営する学習プラットフォーム「Trunk.fm」のデータによると、2月と比較して4月の学生ユーザーの登録が15%伸びており、新型コロナウイルス感染拡大により勤務型インターンが中止されていることに伴い、学生のオンラインでの学習意欲が高まっていることがうかがえる。TRUNKが運営するデータサイエンティスト職の完全オンラインインターン「U29データサイエンスアクセラレーター」において、同社へは500名、「リモートインターン」パイロット版には600人の応募があった。
関連URL
最新ニュース
- 「TDXラジオ」Teacher’s [Shift] File.012 東京成徳大中高 廣重 求先生(後編)を公開(2021年1月25日)
- 教員コミュニティMIEE Talks@Admin.によるICT活用実践集 『図画工作×ICTで子どもの感性を揺さぶる』(2021年1月25日)
- プログラミングを子どもに教えたい大人向オンライン講座 「はじめてのスクラッチ編」1月31日開講(2021年1月25日)
- 大学の授業、学生の好みはオフラインとオンラインが半々 =KIRINZ調べ=(2021年1月25日)
- 神田女学園、米東海岸の伝統校「PCD」グローバルキャンパスの日本校を開校(2021年1月25日)
- Schoo×iU、「DX推進アドバイザリー契約」締結(2021年1月25日)
- 麻布大、知識集約型社会を支える人材育成事業「出る杭を引き出す教育プログラム」に採択(2021年1月25日)
- ケイエスワイ、Raspberry Pi財団の新たな「Raspberry Pi Pico」入荷次第販売を開始(2021年1月25日)
- CA Tech Kids、地方自治体による小学生対象プログラミングコンテストの開催を無償支援(2021年1月25日)
- インフラトップ、春季限定で「学生向けプログラミング学習サービス」無償提供(2021年1月25日)