- トップ
- 企業・教材・サービス
- DMM英会話、東京すしアカデミーと提携し未来の寿司職人の英語学習をサポート
2020年9月24日
DMM英会話、東京すしアカデミーと提携し未来の寿司職人の英語学習をサポート
DMM.comで展開中の「DMM英会話」は23日、東京すしアカデミーと提携し、10月12日から半年間開講される「寿司職人養成コース」の生徒に対し、英語学習のサポートを実施すると発表した。
日本食は海外でも根強い人気を誇り、世界各地で寿司職人や和食料理人の需要が高まっている。東京すしアカデミーでは、これまでに4千人を超える寿司職人を輩出しており、国内だけでなくアメリカ、カナダ、オーストラリアをはじめヨーロッパや東南アジアなど、世界各国で卒業生が活躍している。パイオニア精神が旺盛な生徒が多く、卒業後にアフリカや南米に渡り、寿司の伝道師になった人もいる。
このように、世界中で愛される「日本食」「寿司」のプロフェッショナルとして、グローバルな活躍が期待される寿司職人だが、海外で働く際には、寿司作りのスキルだけでなく英語でのコミュニケーション力も重要となっている。そこでDMM英会話では、グローバルな活躍を目指している未来の寿司職人を後押しすべく、10月12日から卒業までの半年間、「寿司職人養成コース」を受講する生徒に対するレッスンを提供。世界120カ国で7千人以上の講師が在籍しているため、レッスンを通じて英会話以外にも文化や考え方についても学べる。またサポート期間中は、寿司職人が海外で働く際に役立つ英会話レクチャーやオンラインイベントなども定期的に開催し、より実践的でグローバルに通用するコミュニケーションスキルの習得をサポートする。
関連URL
最新ニュース
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)
- フラー、高専生チームがひろしまサンドボックス「D-EGGS PROJECT」の特別枠に選定(2021年4月23日)
- 英語で学ぶロボット教室「ロッボクラブ」、GWに無料体験会を実施(2021年4月23日)
- アシストマイクロ、早稲田大学が学習管理システムに「Open LMS」を採用(2021年4月23日)
- 昭和大とJMDC、医薬品フォーミュラリの策定に医療ビッグデータの利活用を開始(2021年4月23日)
- 保育ICT、オンラインセミナー「ICTで保育現場はどう変わる?」5月31日開催(2021年4月23日)
- Welcome to talk、メンタルヘルス対策担当教職員限定「オンライン健康相談」無料体験会を開催(2021年4月23日)
- WizWe、セミナー「習慣化で実践力を身につける英語学習の仕組み」を5月12日開催(2021年4月23日)
- 「焼肉の名門 天壇」、VRオンライン工場見学サービスを5月6日から開始(2021年4月23日)
- リブリー、第一学習社の「学習者用デジタル教科書」プラットフォームに採用(2021年4月23日)