- トップ
- 企業・教材・サービス
- 学問マッチング診断「SENCO」、10大学限定「無料掲載キャンペーン」を開催
2020年10月1日
学問マッチング診断「SENCO」、10大学限定「無料掲載キャンペーン」を開催
OnTechは、教授の研究内容から大学選びができる、同社のマッチング診断サービス「SENCO (センコー)」で、先着10大学限定の「掲載無料キャンペーン」を実施している。
同キャンペーンは、12月30日までに申込めば、通常1人あたりの導入費7万4200円(税別)が、1大学5人まで掲載が無料になる。契約は、各学部or個⼈(教授単体)でもOKだが、無料掲載は先着10大学限定。
「SENCO」は、複数の質問に答えていくと、解答の結果によって自分の志望にマッチする学問を専攻している大学の教授が表示される、受験生と大学教授を結ぶマッチング診断サービス。
自分が学びたいことが学べる大学・学科を「教授の研究内容」から選ぶことで、入学後の学問ミスマッチを防ぎ、転学や中退者数も減らせる。
診断サービス内には、教授1人ひとりの専用紹介ページや、人柄が伺えるエピソードも掲載。新型コロナの影響でオープンキャンパスの開催が難しい状況下、大学選びの新しい方法として複数の大学が導入を開始・検討しているという。
関連URL
最新ニュース
- 授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」、茨城・つくばみらい市教委が導入(2023年12月6日)
- デジタル家庭学習教材「天神」、「那覇市まなびクーポン」の対象として登録(2023年12月6日)
- コドモン、茨城県稲敷市の公立認定こども園・幼稚園でICTサービス「CoDMON」導入(2023年12月6日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が福岡県大野城市で提供を開始(2023年12月6日)
- デジタルスキル習得から就業まで一気通貫支援の「デジ×チャレ」、雲南市で募集開始(2023年12月6日)
- デジタル田園都市国家構想交付金はなぜ使えないのか =自治体DX推進協議会調べ=(2023年12月6日)
- 約9割が、就職活動で「自分自身が成長できそうか」を重視 =学情調べ=(2023年12月6日)
- データミックス×神戸大学、社会人向けに「DXエキスパート育成プログラム」を実施(2023年12月6日)
- ayax、「手のひらではじめるPython学習」PyWebスマホ版バージョンアップ(2023年12月6日)
- サーティファイ、「大学入試、社会での活用を見据えた『情報Ⅰ』学習のポイント」23日開催(2023年12月6日)