- トップ
- STEM・プログラミング
- ユカイ工学、「小学生ロボコン2021」の公式クラフトキットを新発売
2020年10月2日
ユカイ工学、「小学生ロボコン2021」の公式クラフトキットを新発売
ユカイ工学は1日、NHKエンタープライズが来年1月にオンライン開催予定の「小学生ロボコン2021」に向けた公式キット「ユカイなぼうけんクラフトキット」を、新発売した。
同キットは、自由な発想で自分だけのオリジナルロボットを作ることができるが、ロボット作りの材料として紙ストローに注目。ストローを組み合わせることで、比較的大きなサイズのロボットが手軽に製作できる。
仕組みは至ってシンプル。モーターと電池とスイッチだけで回路が構成されており、小学校で勉強する理科の知識の範囲で製作できる。自分で配線作業を行ったスイッチを操作し、思い通りに動かして自分だけの「ぼうけんロボット」を探検させることができる。
このキットは、出発点は同じ材料のセットだが、作り手の創意工夫を存分に盛り込む余地をもたせてあり、体験する子どもによって完成がまったく別のものになる。
価格は2700円(税抜)で、ストロー(15本)、輪ゴム(20本)、モーター(2個)、電池ケース、単3電池(2本)、スイッチ(2個)、両面テープ(5枚)、目シール(2個)、コード(2本)、テープ(1枚)がセットになっている。
また、発売を記念して、作品の動画・写真をTwitterで募集する「SNS投稿キャンペーン」を、1日〜25日まで開催。投稿者の中から抽選で10人に、カラフルな追加材料をプレゼントする。追加部材は、「小学生ロボコン2021」全国大会に参加するロボットにも使用可能。
関連URL
最新ニュース
- ICT CONNECT 21、「オンライン学習の取組み」に関する無料セミナー開催(2021年1月22日)
- 大分県教委、高校生向け「STEAMフェスタ」を31日にオンライン開催(2021年1月22日)
- 小学生5割・中高生8割が資格保有、人気は英検・漢検 =栄光ゼミナール調べ=(2021年1月22日)
- 国際交流基金日本語基礎テスト(JFT-Basic)が3月から日本国内でも実施開始(2021年1月22日)
- 「オンライン健康相談」サービスを提供するWelcome to talkがブログを開始(2021年1月22日)
- 経済的困難などを抱えた10代に「プログラミングキャンプ」の無料参加枠を提供(2021年1月22日)
- プロキッズ、プログラミング学習支援サイト「Code Land」リリース(2021年1月22日)
- Crono、プログラミングスクールの「TechAcademy」と提携し奨学生制度を開始(2021年1月22日)
- グローバルキャスト、自宅で受講できるオンライン専用の『バレッドリモート教室』を開校(2021年1月22日)
- 金沢工業大、高校教員ら対象の「数理工教育セミナー」2月27日オンライン開催(2021年1月22日)