- トップ
- 企業・教材・サービス
- スタディプラス、教育のDXをコンセプトに電子書籍「EDX BOOKS」第2弾を発刊
2020年10月7日
スタディプラス、教育のDXをコンセプトに電子書籍「EDX BOOKS」第2弾を発刊
スタディプラスが運営するStudyplus for Schoolは6日、電子書籍「EDX BOOKS Vol.02 変化に挑む、実践ストーリー」を発刊しKindleで無料公開すると発表した。
同書は、5月に開催されたオンライン指導に関する情報共有会で発表された、学習塾16教室と映像教材会社3社によるオンライン指導実践例をまとめたもの。
学習塾業界では未曾有のコロナ禍において、生徒が通塾できず教育サービスを提供できない、と事業の継続が危ぶまれるリスクがあり、「オンライン指導」体制の整備が迅速に進められた。その結果、指導方法や生徒の授業の受け方・学習の方法が大きく変化した。同書では、コロナ禍における学習塾16教室でのオンライン指導の実践例と、学習塾における「映像教材」実践例を紹介し、Withコロナ時代に学習はどう変化するのか、学習塾でのリアルな変化やオンライン指導の運営方法、そのメリット・デメリットなどを盛り込んでいる。
教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」は、学習管理アプリ「Studyplus」によって生徒の学習進捗を可視化し、先生のオフライン及びオンラインのコミュニケーションを支援するサービス。現在、全国の学習塾・予備校約500校以上に導入され、少子化・採用難・地域格差という社会課題が広がる中で、教育機関の新しいあり方・先生の新しい働き方をテクノロジーで実現する、いわゆる「デジタルトランスフォーメーション(DX)」を目指していまる。
本書は、教育(Education)と、コロナ禍により一層重要課題となったデジタルトランスフォーメーション(Degital Transformation※略称DX)をかけあわせた「EDX BOOKS」という名称で創刊。少子化、採用難、地域格差、そして新型コロナウイルス感染拡大と、社会課題が広がる中で、同書を通じて未来の教育の在り方・先生の新しい働き方に挑戦する教育機関・教育事業者を、今後も様々な角度から特集していく予定。同書と連動したメールマガジンも発信している。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.262 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(前編)を公開(2021年2月24日)
- 東京都教育委、1人1台端末を活用するための教師向けリーフレットを公開(2021年2月24日)
- アシアルなど、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立(2021年2月24日)
- すららネット、「すらら」大学・短大・専門学校教職員向けオンラインセミナーを3月開催(2021年2月24日)
- Builds、神奈川大学附属中高と連携し自宅学習のオンライン支援を開始(2021年2月24日)
- スパコロ、「小学生のデジタル教材学習に関する調査」を発表(2021年2月24日)
- 東京工業大、『超スマート社会卓越教育院』教育研究フィールド紹介動画を公開(2021年2月24日)
- 女性ドローンチーム「ドローンジョプラス」が武庫川女子大でドローン体験会(2021年2月24日)
- 北里大、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施(2021年2月24日)
- TSM、韓国の芸能事務所5社による合同オンラインオーディションを開催(2021年2月24日)