2020年10月7日
T-PEZY 、ITを学ぶ子供たちの祭典「EXA KIDS 2020」12月にオンラインで開催
T-PEZYは、エクサキッズ実行委員会を結成し、12月20日に「EXA KIDS(エクサキッズ) 2020」をオンラインライブ配信で開催する。
EXA KIDSはITやプログラミングを学ぶ小・中学生の子供達、そして子どもたちを取り巻く大人に向けて、IT教育のムーブメントを起こすイベント。2018年2月、「小中学生のためのIT甲子園」を目指して福岡市立中央市民センターで開催されたEXA KIDS2018は来場者3000人の大盛況。
2019年8月に開かれた第二回は規模を拡大し、福岡国際会議場で開催。ITキッズコンテストに加え、ドローンレース、ロボットバトル、セキュリティコンテスト、ゲームトーナメントの多種目競技大会へと発展。来場者数は1500人と動員数こそ前年を下回ったが、前年以上に充実したコンテンツを用意し、たくさんの子どもたちが活躍する舞台となり、教育・IT業界から注目を集めたという。
第3回目となるEXA KIDS2020は、新型コロナウイルス感染症に考慮し協議を重ね、オンラインライブ配信開催することに決定。
また、EXA KIDS 2020のメインコンテンツとしてITキッズコンテストも開催。今年の制作テーマは「わたしのコミュニケーション」。プレゼンテーションの様子は動画配信サイトでリアルタイム配信予定。
一次審査エントリーを10月8日から開始。11月15日に開催される一次審査オーディションを勝ち抜いた20人が12月20日の「EXA KIDS 2020」内で最終プレゼンを行う。プレゼンテーション及び審査はオンラインで行われ、自宅や教室から参加可能。
エクサキッズ2020 概要(仮)
開催日時: 12月20日(日) 10:00~17:00
場所:オンラインライブ配信
参加費:無料
内容:ITキッズコンテスト最終プレゼンテーション、他
詳細
「EXA KIDS 2020」ITキッズコンテスト概要
応募作品:ゲーム・アプリ・ロボット・ウェブサイト・音楽・動画・イラストなどITを使ったオリジナル作品ならジャンル・様式問わず。
応募資格:小学1年生~中学3年生
応募期間:10/8(木)~11/5(木)必着
関連URL
最新ニュース
- LoiLo、GIGA元年を成功に導く「ロイロ認定ティーチャー制度」スタート(2021年2月25日)
- カタリバ、Classiと共同で「実践型探究学習教材」を全国の高校に提供(2021年2月25日)
- こどもちゃれんじ、幼児向け映像配信サービス「Meecha !」を3月末から開始(2021年2月25日)
- コドモン、保育園・幼稚園向け動画配信機能の提供開始 無償利用キャンペーンを実施(2021年2月25日)
- 資格の大原、「通信」と「通学」の良さを組み合わせたオンライン校を今春開校(2021年2月25日)
- 神田外語大、海外大学のオンライン授業を受講できる「海外大学オンラインプログラム」を導入(2021年2月25日)
- 東京薬科大と工学院大学附属中高が「理数教育の充実」目指し高大連携協定を締結(2021年2月25日)
- 京都調理師専門学校、調理師養成教育に「VR学習」導入するために実証実験(2021年2月25日)
- Mapbox API、ゼンリンの小学生向け地図プログラミング教室「まなっぷ」に導入(2021年2月25日)
- ロボットプログラミング家庭学習教材で「学びスタート!春キャンペーン」を開始(2021年2月25日)