- トップ
- 企業・教材・サービス
- ポプラ社、知育アプリ「かいけつゾロリのよみときぼうけんじま」に国語学習コンテンツ
2020年10月9日
ポプラ社、知育アプリ「かいけつゾロリのよみときぼうけんじま」に国語学習コンテンツ
ポプラ社とJNSの子会社であるネオスは8日、NTTドコモの提供する総合知育サービス「dキッズ」で共同事業として提供中の「かいけつゾロリのよみときぼうけんじま」に、新たな学習コンテンツをリリースしたと発表した。
「かいけつゾロリのよみときぼうけんじま」は、人気児童書「かいけつゾロリ」シリーズがスマートフォン向けに展開された知育アプリ。小さな子どもでも自発的かつ積極的に学習に取り組めるよう、「かいけつゾロリ」の世界観を打ち出したアドベンチャー要素を取り入れつつ、ひらがなや漢字・ことわざ・文章読解など、総合的な国語力をしっかり身につけることができるもの。
同アプリに続き、このたび新たに「ことば」を使った脳トレゲーム「たいけつ!かいぞくじま」をリリースした。宝探しをコンセプトに、文章を読み解き宝の在りかを探す「トレジャーハント」や、ライバルキャラが放つ球の文字を正しく読んで迎撃する「かいぞくせんバトル」など、子どもがワクワクするようなストーリー性を取り入れたコンテンツを追加している。さらに課題をクリアするごとに「称号」が付与され、難しい問題にチャレンジ出来るといった学習意欲をかき立てるための仕組みも導入している。
関連URL
最新ニュース
- マイナビ、長野県警とともに闇バイトから身を守る授業を実施(2025年7月11日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」の地域クラブ活動を始動(2025年7月11日)
- 教師として職場に入ってきてほしい有名人、男女ともに1位は「大谷翔平さん」=ジブラルタ生命保険調べ=(2025年7月11日)
- Power Ranking、「ノーベル賞等受賞歴のある教員数ランキング」公開(2025年7月11日)
- アルジェントテクノロジー、茨城の高1生に「AI技術に関する特別講演」実施(2025年7月11日)
- コナミデジタルエンタテインメント、KONAMI eスポーツ学院の高校生が大阪・関西万博で「e建機チャレンジ」に参加(2025年7月11日)
- dott、北海道大学発のスタートアップ企業とすごろく型環境教育アプリを開発(2025年7月11日)
- 東急など5社、プログラミングイベント「Kids VALLEY未来の学びプロジェクトpresentsプログラミングサマーキャンプ2025」開催(2025年7月11日)
- サーティファイ、新検定「JavaScriptプログラミング能力認定試験」をリリース(2025年7月11日)
- 金沢工業大学、高校教員対象に「第3回 DXハイスクール応援プログラム」8月開催(2025年7月11日)