- トップ
- 企業・教材・サービス
- QQ English、QQキッズが新カリキュラム「World Kids Group Class」をリリース
2020年12月8日
QQ English、QQキッズが新カリキュラム「World Kids Group Class」をリリース
QQ Englishが提供するQQキッズは、新カリキュラム「World Kids Group Class」を5日にリリースした。
同カリキュラムでは、英国・ケンブリッジ大学院生が教師となり、日本だけでなく、世界中の英語を学んでいる子どもたちと一緒に参加する少人数制のオンライン・グループレッスンを提供。「科学」「人類」「地理」「歴史」「自然」の中から題材を毎週ピックアップし、レッスンを展開。
世界のトップ大学で専門分野を研究しているスペシャリストたちのオンラインレッスンを世界中のキッズたちとともに受講することで、英語力はもちろん、国や文化に対する相互理解を深め、グローバル社会の中でディスカッションできるスキルの習得を目指す。
コースは、中級・上級、2つのコースを用意。5人までの少人数制、1レッスン50分で構成。1レッスンあたり150ポイントの消費。土曜日・日曜日の夜間(19時~、20時~、21時~)に開催。(平日に提供する場合もある。)QQキッズ(QQ English)のオリジナルレッスンツール「Classroom」での参加になる。
レッスンの題材は、毎週月曜日に会員ページ内に掲示。レッスン前の予習として、題材について英語で考える時間を増やすことにより、英語力向上に繋がるという。
ケンブリッジ大学院に在籍するイギリス、アメリカ、カナダ、韓国、中国、アラブ首長国連邦、イエメン共和国等、多国籍な教師陣から学ぶことで、文化の理解も広げることができる。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の半数が「大人になったら選挙に行くと思う」と回答=ベネッセ調べ=(2025年7月8日)
- デジタルハリウッド、長野県から「デジチャレ信州2026」委託 受講生募集8月開講(2025年7月8日)
- RePlayceと横須賀市、メタバース空間上で高校生が地域のテーマに取り組む「はたらく課」始動(2025年7月8日)
- 学区を重視している人が物件を探すタイミングは「入学の1年前まで」が最多=アットホーム調べ=(2025年7月8日)
- 成蹊学園、成蹊中高生が成蹊大学の研究室で「自動操縦」ロボットのプログラミング体験(2025年7月8日)
- 東京藝術大学、修士課程「総合芸術としてのゲーム専攻」を来春新設(2025年7月8日)
- パナソニック教育財団、小中学校対象「プレゼンテーションコンクール2025」応募受付開始(2025年7月8日)
- 駿台グループ、インテックス大阪で開催される「第10回関西教育ICT展」に出展(2025年7月8日)
- アジラ、大阪大学箕面キャンパスにAI警備システムを導入(2025年7月8日)
- 角川アスキー、さいたま市主催「マインクラフト作品コンテスト」の募集開始(2025年7月8日)