- トップ
- 企業・教材・サービス
- ルースター、「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを開始
2021年2月5日
ルースター、「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを開始
ルースターは4日、Instagramで盛り上がりをみせている大学生の「コーデ投稿」「勉強方法紹介投稿」「学生生活の日常投稿」などを中心とした、大学生の日常や身の回りなどを投稿している「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを開始すると発表した。
Instagramでは現在、「Z世代」と言われる、1990年代後半以降生まれの若年層の影響力が大きく、その中でも友人やコミュニティの幅が広い「大学生」発信に多くのトレンドが誕生している。
また、大学生同士で繋がりやすく参考になるような投稿や検索も多く行われており、例えば「#大学生」約163万件、「#大学生活」約8万件、「#大学生の勉強垢」約17.5万件、「#大学生ごはん」約16万件、「#大学生弁当」約7万件、「#大学生コーデ」約9万件、「#通学コーデ」約3万件など、自身の大学生活の日常の投稿が目立つ。
また、自分とその周り以外の大学生が「どんな服を着ているのか知りたい」「料理や弁当はどんなものを使っているのか知りたい」「勉強方法や道具は何を使っているのか知りたい」など、大学生による大学生のための情報発信や情報検索が活発に行われている。
強い影響力を持つInstagram内のインフルエンサーである「インスタグラマー」を通して情報を発信することで、多くのフォロワーに対して効果的なプロモーション施策ができることから、同社は今回、「大学生」インフルエンサーによるPR支援サービスを始めることにした。
PR手法(商材)の概要
■商品サンプリング、アンバサダー起用
ファッション全般、勉強道具(文房具、PC周辺機器など)、大学生向け1人暮らし用品などアカウントのテイストに合わせたサンプリング、投稿素材の2次利用など。アンバサダーとして起用し、商品の継続的な投稿で安心感や信頼性を醸成
■ライブ配信
インフルエンサーに商品を提供し、事前にライブ配信することを告知。指定した時間に放送スタートし、フォロワーとインタラクティブなPRを行う
■イベント派遣
インフルエンサーに飲食店やイベント会場に行ってもらい、現地でのPR投稿などを行う
関連URL
最新ニュース
- 横浜市、LINE相談「よこはま子ども・若者相談室」毎日無料で相談可能(2023年11月30日)
- コドモン、札幌市の公立保育所等18施設に「CoDMON」導入(2023年11月30日)
- 約8割が「学生生活に満足している」、昨年同時期比8.7ポイント増=学情調べ=(2023年11月30日)
- やる気スイッチグループ、HALLOの冬期講習「ウィンターチャレンジ2023」受付開始(2023年11月30日)
- すららネット、小中校教員向けセミナー「AIドリルを活用したこれからの授業デザイン」12月8日開催(2023年11月30日)
- 大修館書店、中高教員向け「探究×資料読み取りに関するオンラインセミナー」開催(2023年11月30日)
- ストリートスマート、ICT教育を推進するゲストを迎え参加型オンラインイベントを開催(2023年11月30日)
- ベネッセこども基金、「病気や障がいを抱える子どもの学び支援」の事例紹介セミナー開催(2023年11月30日)
- SOZOW、子育てコンサルタントによる親子の対話セミナー開催(2023年11月30日)
- パーソルイノベーション、オンラインセミナー「成果につながるリスキリング研修設計のポイント」開催(2023年11月30日)