1. トップ
  2. 企業・教材・サービス
  3. masterpeace、オンライン教育動画の教材制作を障がい者メンバーと編集者が協働

2021年3月15日

masterpeace、オンライン教育動画の教材制作を障がい者メンバーと編集者が協働

masterpeaceは11日、カムラックと提携し、オンライン教育で利用する動画教材の制作を進めると発表した。

教材動画の編集・制作の窓口は東京に拠点を置くmasterpeaceで行うが、動画教材の制作は、福岡で障がい者就労継続支援A型事業所・B型事業所・就労移行支援事業所等を展開する「カムラック」と連携(一部の企画から連携を開始し、順次制作範囲を広げる)。

masterpeaceとカムラックはビジネスパートナーとして、2016年から電子出版事業において提携し、リモートで繋がりながら共に書籍の出版を手がけてきた。カムラックはITスキルを身に付けた障がい者が活躍することで、適切な報酬を成立させている数少ない企業のひとつ。

Masterpeaceが運営する動画型オンライン教育支援サービス「グーテンラーニング」は、次のようなニーズに応えることができるサービス。①社内の独自ノウハウを教材として、いつでもどこでも学べる環境を整備したい。②対面で行っていた教育・研修サービスをオンライン化したい。③ビデオ会議ツール等を使ってオンラインで行っている講座を編集・蓄積して、コンテンツとして提供したい。④YouTube等の動画配信サービスを使って提供している動画教材を、会員制の専用Webサイト上で体系立てて提供したいなど。

グーテンラーニングのプランは、教材コンテンツの企画から、シナリオ制作、撮影、編集、動画配信に至るまでの進行を全面的にサポートする「しっかりサポートプラン」と、対応できるところは自身で実施し、必要なサポートを遠隔で提供する「ライトサポートプラン」、そして自身で一通りの作業を実施する「セルフプラン」の3種類の提供を予定。現時点では「しっかりサポートプラン」と「ライトサポートプラン」から先行して提供を開始する。

関連URL

グーテンラーニング

カムラック

masterpeace

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
出張プログラミング 通年授業・イベント | ユーバー株式会社

アーカイブ

  • GIGAスクールで育む創造性 Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 働き方改革にデジタル採点 | 採点ナビ 無料お試し
  • 学習評価(アセスメント)特集ページ 公正な学習評価を実践するためのヒント集
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス