- トップ
- 企業・教材・サービス
- 留学ジャーナル、現地の様子が直接聞ける「海外留学フェア」4月開催
2021年3月23日
留学ジャーナル、現地の様子が直接聞ける「海外留学フェア」4月開催
留学ジャーナルは、コロナ禍での海外留学の最新情報がわかる「2021年~2022年に行く!海外留学フェア」を、4月15日から18日、オンラインで開催する。
2021~2022年こそは海外留学したい、と考えている大学生や社会人に向けて、withコロナの留学について最新情報を入手し、海外7ヵ国の学校スタッフから現地の様子を直接聞けるオンライン留学フェアで、「セミナーを聞く」「留学相談をする」「学校スタッフに話を聞く」の3つのステップから構成され、全てに参加することも、気になるテーマだけを選ぶことも可能。
【STEP 1】セミナーを聞こう!(4/15-4/16/16:00~18:50、4/17-4/18/11:00~13:50)は、「Cisco Webex Events」でのオンライン配信。タイプ別留学プログラム説明会(約50分間)と、コロナ禍の留学経験者が語る!withコロナ時代の留学心得セミナー(約50分間)。
【STEP 2】留学カウンセラーに相談する(4/15-4/16/17:00~20:00、4/17-4/18/12:00~15:00)は、「bell face」で個別オンライン留学相談。
【STEP 3】学校スタッフに話を聞く (4/15-4/16/17:00~20:00、4/17-4/18/12:00~16:00)は、「Zoom」「M icrosoft Teams」Web会議システムで、個別/小グループで話を聞く。通訳スタッフもいるので、日本語での質問も可能。
開催概要
日時:4月15日(木)~4月18日(日)4日間
参加:参加無料・事前予約制・入退室自由
対象:2021~2022年出発の留学を検討している大学生や社会人
関連URL
最新ニュース
- 令和の大学生活、7割以上が「遊びよりもバイトや授業で忙しい」=富士通CCL調べ=(2025年1月17日)
- インタースペース、プログラミングスクール卒業生の実務能力に関するアンケート調査(2025年1月17日)
- CBTS、2025年最新版「取得して良かった資格ランキング」発表(2025年1月17日)
- 東京電機大学、新たな総合型選抜「とんがりAO」を2026年度入試から開始(2025年1月17日)
- 京都芸大附属高校、オンラインの単位制・通信制「じぶんみらい科」を新設(2025年1月17日)
- TDCソフト、函館高専で「UXデザインスターターキット」活用した授業実施(2025年1月17日)
- 鳥羽商船高専、アプリを使ったビジネスプランで第12回高校生ビジネスプラン・ベスト100に選出(2025年1月17日)
- 近畿大学×Hakobot、自動運転配送ロボットの実証実験を実施(2025年1月17日)
- paiza、「数理・データサイエンス・AI教育プログラム」のモデルカリキュラムと「paizaラーニング」との対応表を公開(2025年1月17日)
- エーアイアカデミー、生成AIの基礎から実践まで学ぶ「生成AIコース」リリース(2025年1月17日)