- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「NGPバーチャル工場見学会」、自動車リサイクル工場の見学・体験を提供開始
2021年5月11日
「NGPバーチャル工場見学会」、自動車リサイクル工場の見学・体験を提供開始
NGP日本自動車リサイクル事業共同組合は10日、教室にいながら自動車リサイクル工場の見学が体験できる「NGPバーチャル工場見学会」を4月から開始したと発表した。
見学会では、自動車がリサイクルされる工程の動画を利用して授業を進めていく。ZoomなどのWeb会議システムを利用し、子どもたちからの質問に対して工場の担当者が回答するなど、双方向のコミュニケーションで理解を深めていく。状況に応じて、講師も含めすべてをWeb上で進めていくことも、また、講師のみが教室を訪問し、直接に授業を進めていくことも可能となっている。
動画は、レポーターが工場の担当者に質問しながら、実際の自動車リサイクルの工程に沿って展開され、本当に工場にいるような臨場感をもって学ぶことができるほか、随所にクイズを交えて、子どもたちに考えてもらう時間を設けている。さらに、事前に配布される「環境教育ノート」を使って工場見学を行うことで、自動車リサイクルの流れを学習するだけでなく、廃棄物の発生抑制や資源循環の大切さも学ぶことができる。
同組合では、近隣に工場がないなど実際の工場見学が難しい子どもたちにも工場見学を疑似体験してもらうための仕組みとして、コロナ禍後のバーチャル工場見学会の活用も考えている。
関連URL
最新ニュース
- コドモン、佐賀県多久市の学童で保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月3日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が静岡県長泉町で提供を開始(2023年2月3日)
- Kids Public、府中市で小中学生向けにオンライン相談サービスを拡大(2023年2月3日)
- 現役中高生、将来なりたい職業1位は「教師・教員・大学教授」 =ベネッセ調べ=(2023年2月3日)
- 難関中学合格者の親の70%が入学後の中学生活で悩み =ひまわり教育研究センター調べ=(2023年2月3日)
- Biz Hits、「20代の転職に役立つ資格ランキング」アンケート調査結果を公開(2023年2月3日)
- 約6割が「育休中のリスキリングは無理」と回答 =アクシス調べ=(2023年2月3日)
- 「株式会社 松ヶ崎小学校」、文科・経産省「キャリア教育推進連携表彰」で受賞(2023年2月3日)
- 瀬戸内サニー、香川県大手前高松中高で「情報リテラシー」プログラムをプロデュース(2023年2月3日)
- 國學院大學、請求書クラウドサービス「BtoBプラットフォーム 請求書」を導入(2023年2月3日)