- トップ
- 企業・教材・サービス
- ゲムトレ、トレーニング数が1万回を突破 トレーナーへの報酬も1000万円超えに
2021年6月16日
ゲムトレ、トレーニング数が1万回を突破 トレーナーへの報酬も1000万円超えに
ゲームのオンライン家庭教師を提供するゲムトレは15日、提供したゲームトレーニング数が1万回を突破し、ゲムトレを通じて依頼したゲームトレーナーへの報酬総額が1000万円を超えたと発表した。
ゲームには脳の力を鍛えて情報処理能力や集中力などが身についたり、チームプレイが重要になるためコミュニケーション能力を高められたりする効果があると、多くの研究でも証明されているという。
同社では、プロゲーマーを目指すことだけでなく、ゲームの教育価値に注目し、教育プログラムとしてゲームを提供。
トレーニングを担当するゲーム講師は、全国大会などで活躍するゲームスキルを持つだけでなく、同社代表との面接を経て採用されるため、採用率は10%以下と厳選されたゲームトレーナーだという。
体験者の保護者からは、「中学2年生の息子が物事を深く考えるようになった」「人との関わりに疲れた中学2年生の娘がまた人と関わりたいと言い出した」などの声が寄せられているという。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.355 新渡戸文化高等学校 2年生 大澤結穂 さん(前編)を公開(2023年3月22日)
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)