- トップ
- 企業・教材・サービス
- アメリカの高校卒業資格が取得できるオンライン制の学校「ipcインタースクール」スタート
2021年11月22日
アメリカの高校卒業資格が取得できるオンライン制の学校「ipcインタースクール」スタート
ipcは18日、一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラムでアメリカの高校卒業資格が取得できる「ipcインタースクール」をスタートした。
日本の高校生たちにとって、多種多様な選択肢に溢れる現代は迷路のようなもの。十人いれば十通りの生き方がある。そう考える「ipcインタースクール」は完全オーダーメイドによるカリキュラムを使用し、自分=あなたを主役にした“学び”を創出。個々人の夢や希望にしっかりと寄り添い、先々をクリアに、そして明るく照らす手伝いをするという。
同スクールの特徴は5つ。①「アメリカの高校が提供する学習システム」。同スクールでは、アメリカのオンライン制ハイスクールのカリキュラムを受講。提携校はフロリダにある「Citizens High School」。同高校のカリキュラムを元にして、一人ひとりの夢や希望に合わせたオーダーメイドのカリキュラムをメンターと共に作成。卒業に必要な単位をすべて取得すれば、提携するアメリカンハイスクールの卒業証書が発行される。
②「英語は話せなくてもOK」。学習や課題の提出のために、他言語を切り替える機能があるオンラインシステムを活用。単位を取得するための課題の提出はアメリカの提携校に対して直接行い、コメントや評価は英語で返ってくる。英語が苦手な場合にはメンターがフォローアップする。
③「自分の将来に役立つ事が学べる」。生徒一人ひとりの要望に合わせてメンターが一緒になって目標を設定し、オーダーメイドのカリキュラムを創出。決められた科目を学習するのではなく、夢や目標を達成するための計画を逆算で立て、それに沿って勉強する。すべて単位として認められるので、自分にとって必要な知識やスキルを自由に学べる。
④「メンターパーソナル制度によるサポート体制」。メンターは「相談者」や「助言者」の枠を超え、一緒に進んでいく「仲間」として生徒に寄り添う。
⑤「好きな時間に好きな場所で」。インターネット環境さえあれば、パソコンはもちろんスマートフォンからも利用可能。メンターとのコミュニケーションはZoomなどを利用し、質問はLINEなどでいつでも訊くことが可能。ストレスなく疑問点を解消できる。
入学に関して一切の試験・審査はない。
関連URL
最新ニュース
- 山梨県、2025年度から25人学級を小学校5年生に拡大、26年度には全学年に導入(2024年12月11日)
- GUGA、大阪府と「求職者等へのDX(IT)に関するスキル等の習得を通じた持続可能な就職支援モデルに関する協定」を締結(2024年12月11日)
- 指導要録の「行動の記録」、教職員の96%が「明快な評価ができていない」と回答 =School Voice Project調べ=(2024年12月11日)
- 仕事をしている母親の子どもの方が希望の中学校に合格している =ひまわり教育研究センター調べ=(2024年12月11日)
- LINEヤフー、「Yahoo!検索」で検索結果面に小学校で習う漢字の書き順動画を掲出(2024年12月11日)
- カラダノート、「ママ・パパが選ぶ今年の漢字ランキング」を発表(2024年12月11日)
- 大学就学を支援する返済不要の給付型奨学金「金子・森育英奨学基金」 総額260万円への増額(2024年12月11日)
- ノーコード総合研究所、大阪府立吹田東高校で「ノーコード開発研修」を実施(2024年12月11日)
- Musio ESAT-J通信教育、世田谷区立太子堂中学校と実証実験を実施(2024年12月11日)
- ネオキャリア、ダイバーシティについて学ぶ体験型授業を小学校で実施(2024年12月11日)