- トップ
- 企業・教材・サービス
- ミスミ、選考を通過した115の工学系学生団体に同社商品を無償提供
2021年12月27日
ミスミ、選考を通過した115の工学系学生団体に同社商品を無償提供
ミスミグループ本社は、2021年度「ミスミ学生ものづくり支援」の選考を通過した、115の工学系学生団体に、来年1月7日から、同社商品の無償提供を開始する。
同支援は、「工学系ものづくり」に挑戦する学生団体を対象に毎年公募を行い、選考を通過した団体に同社商品を無償で提供するもの。
今年度は、新規設立の「特別支援」(10万円相当の商品提供)10団体と、「通常支援」(5万円相当の商品提供)105団体の合計115団体に無償提供する。
3000万点を超える商品点数、受注製作品のサイズ違いを含めると「800垓(がい・1兆の800億倍)」を超える同社の商品バリエーションの中から希望の商品を選定してもらい、大会出場や社会貢献活動などに役立てもらう。
また、オンライン機械部品調達サービス「meviy(メヴィー)」も無償提供の対象品。部品の設計データ(3DCADデータ)をアップロードすると、AI が即時に価格と納期を回答、製造プログラムの自動生成で短納期の出荷ができる。
同プログラム支援対象品は、同社カタログ掲載品に留まらず、個別の図面に基づいて加工するmeviyを活用した「特注対応品」まで幅広く対応している。
支援の概要
商品提供期間:2022年1月7日(金)~2月17日(木)
支援対象:選考を通過した「工学系のものづくりに取り組む」学生団体(高校・高専・専門学校・大学・大学院)合計115団体(特別支援:10団体、通常支援:105団体)
支援内容:
・「特別支援」1団体につき、10万円相当のミスミ商品
・「通常支援」1団体につき、5万円相当のミスミ商品
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)