- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会の映像、自宅で難関大対策ができる「春期講習」の申込み4月末まで受付
2022年2月14日
Z会の映像、自宅で難関大対策ができる「春期講習」の申込み4月末まで受付
Z会は、同社の「Z会の映像」で、中高一貫校に通う中学生と高校生・大学受験生を対象に、自宅で重要ポイントを5日間で集中特訓できる「春期講習」の配信申込みを、4月30日まで受付けている。
「春期講習」では、とくに「NEW TREASURE」、「プライム数学」を使用する中高一貫校に進学予定の新中1・中2生に、ハイレベルな授業が受けられる「対応講座」を配信する。
「春期講習」は、Z会の精鋭講師による分かりやすい解説を、パソコン・タブレットやスマホを使って自宅で受けられる。Z会オリジナルテキストで、問題演習もしっかり行うことができる。
また、新学年にまわりから1歩リードするために押さえておきたい重要ポイントを、全5回の授業に凝縮(一部、全3回の授業で完結する講座も)。基礎から応用まで幅広くカバーしながらも短期間で取り組める「効率的」な講座になっている。
授業のチャプターが細かく分かれており、「苦手なところの解説を繰り返し聞きたい」、「得意なところは、問題を解いてから解説を確認したい」、「スキマ時間に少しずつ学習を進めたい」など、自分の好きな方法で学習を進められる。
「春期講習」概要
申込期間:2月1日(火)~4月30日(土)まで
配信終了日:5月31日(火)〈この日まで何度でも視聴できる〉
講座料金(税込):「1講座」120分×5回1万3400円〈一部、90分×3回6000円、または180分×5回2万300円の講座がある〉
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)