- トップ
- 企業・教材・サービス
- Z会CA、「環境問題を英語で学ぶ」新単語集『英単語 Issue 環境編 800』発売
2022年3月15日
Z会CA、「環境問題を英語で学ぶ」新単語集『英単語 Issue 環境編 800』発売
Z会CAは11日、松本茂氏監修の『英単語 Issue 環境編 800』を発売した。
世界で話題の「環境」に関する課題について背景知識・語彙力・思考力が身につき、英語でニュース・会話が楽しめるようになる本。環境問題を自分事としてとらえるきっかけとなる興味深いテーマに触れながら、リーディング力・リスニング力・伝える力も身につけることができるという。
同書は5つの章(「つくる責任・つかう責任」「海の豊かさ」「陸の豊かさ」「生態系の豊かさ」「気候変動」)からなり、各章に英文を3~4本ずつ収録。英文は、単なるニュース、ファクトではなく、簡単には答えの出ない問題(issue「イシュー」)を扱う。
「日本が農産物を輸入することが発展途上地域に『豊かさ』をもたらす」「レジ袋やペットボトルの使用を減らすことが環境の保護に役立つ」といった「社会常識」をいったん疑ってみることで、クリティカル・シンキングを磨き、より深い内容について話し合える総合力を伸ばす。「英語で世界のニュースやSNSなどを読みたい、英語でも発信したい方」の他、「英語を学び直したい、英語力をもっと伸ばしたい方」にもおすすめの1冊だという。
関連URL
最新ニュース
- 未来の教育を考える「第27回New Education Expo 2022」6月2日~4日開催(2022年5月24日)
- 香川大学と日本マイクロソフトが「DX推進人材の育成」で連携協定を締結(2022年5月24日)
- さとふる×千葉県大網白里市、考古資料の3D資料化・教材化へ寄付受付を開始(2022年5月24日)
- 会社員の身につけたいITスキルは「プログラミング」「データ分析」「動画作成」=Progate調べ=(2022年5月24日)
- 独学で取得できる有効な資格、1位「簿記」2位「宅地建物取引士」=レビュー調べ=(2022年5月24日)
- リアルで実施する面接について「自信がない」の回答が55.6% =学情調べ=(2022年5月24日)
- 日本ハラスメント協会、「就活セクハラ実態アンケート」システムを企業に無償提供(2022年5月24日)
- TOEIC Listening & Reading公開テスト、8月実施から定員制・抽選制申込受付を終了(2022年5月24日)
- カタリバ、公立中学の空き教室に「子どもたちの居場所」をつくるプロジェクト開始(2022年5月24日)
- ナガセ、東進ネットワークにプログラミング講座が登場(2022年5月24日)