- トップ
- 企業・教材・サービス
- e-CHANNEL、「保育士試験(前期)」の解答速報を26日午後から公開
2022年4月20日
e-CHANNEL、「保育士試験(前期)」の解答速報を26日午後から公開
e-CHANNELは、同社の保育者向けWebメディア「ほいくis」(ほいくいず)で、4月23・24日に実施される「保育士試験(前期)」筆記試験の解答速報を、4月26日午後から公開する。
今回の解答速報は、保育士資格取得スクールを展開する「キャリア・ステーション」の協力で実施するもので、いち早く自己採点ができる情報を提供することで、保育士を目指す全国の受験者をサポートするのが目的。
保育士試験は、国家試験として年に2回実施(前期・後期)され、合格すれば保育士資格が取得できる。筆記試験と実技試験の2段階で行われ、実技試験を受けるには筆記試験の科目すべてに合格しなければならない。
2022年度前期の筆記試験は、4月23・24日の2日間に渡って全国の各会場で実施。筆記試験の合格通知は、6月6日~12日の間に送付される予定になっており、試験日から1カ月以上も結果を待つことになる。
受験者としては、次の実技試験への準備もあり、いち早く自己採点をして目途を立てておきたいところ。
そこで、キャリア・ステーションが発表する「解答見解」を、4月26日午後から順次、速報で公開することにした。掲載完了は同日17:00頃の予定。
キャリア・ステーションの解答速報では、複数の講師による万全の体制で根拠に基づいた解答を導き出す。精度の高い解答見解を元にした自己採点で、筆記試験の振り返りと、実技試験の準備を含めた次のステップの参考にすることができる。
なお、キャリア・ステーションの解答見解は同社教務部の見解によるもので、全国保育士養成協議会が後日発表する正式な解答「正答」と異なる場合もある。
関連URL
最新ニュース
- 体温・体調管理機能「LEBER for School」、富士宮市の全小中35校で一斉に導入(2022年5月20日)
- Twitter の使用、児童・生徒と保護者との認識の差が顕著に =教育ネット調べ=(2022年5月20日)
- 家庭学習、親から「花マルをもらっている子どもほど継続率が高い」 =コクヨ調べ=(2022年5月20日)
- 中退者の15%が「中退理由にコロナが関係している」と回答 =ジェイック調べ=(2022年5月20日)
- 8割以上が保育のITC化を進めてよかったと回答 =クオリテック調べ=(2022年5月20日)
- エナジード、生徒の意志ある行動が実現する「ENAGEED GEAR」の実証実験結果を公開(2022年5月20日)
- 日本オンライン教育産業協会、「日本e-Learning大賞」応募受付開始(2022年5月20日)
- 舞鶴高専、「実務家教員育成研修プログラム2022」の受講者を募集(2022年5月20日)
- 武蔵野大学、工学部サステナビリティ学科を2023年4月に開設(2022年5月20日)
- キッズドア、大学進学機会の公平性確保について文部科学省に緊急提言(2022年5月20日)