- トップ
- 企業・教材・サービス
- 龍野情報システム、「learningBOX」に中小企業向けのハラスメント教材を無料提供
2022年4月8日
龍野情報システム、「learningBOX」に中小企業向けのハラスメント教材を無料提供
龍野情報システムは6日、learningBOX初の無料学習コンテンツ配布サービス「learningBOX ON」を開発、順次提供すると発表した。
4月1日から中小事業主の義務となったパワーハラスメント防止措置。対策が急務となっているため、無償の学習コンテンツ「ハラスメント」を、”誰でも簡単にWEB学習環境が構築できる”eラーニングシステム「learningBOX」に搭載した。
learningBOX ONは、eラーニング作成・管理システムのlearningBOXに、企業が研修コンテンツを追加できるサービスで、自社で内製したコンテンツと組み合わせて、オリジナルの学習コースを設計することができる。
登録ユーザーは、learningBOX ONの研修コンテンツだけでなく、クイズ、暗記カード、PDF、虫食いノートなど、豊富な機能を活用し、学習を進めることができる。
同社は、10周年記念として「learningBOX ON」に、4月の1カ月間、毎週新しい学習コンテンツを追加する。
learningBOXは、教材や問題作成、学習者の管理や成績の管理など、必要な機能を搭載しつつ、低価格と使いやすさにこだわった学習管理システム(LMS)だという。料金は10名まで無料、100名でも年間3万円から。13種類の問題形式があり、動画やPDFなどさまざまな種類の教材を作成できる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.227 大分リハビリテーション専門学校 日隈武治 先生(前編)を公開(2025年7月7日)
- 東京都教育委員会、都立高校等に「DeepL」のAIライティング・翻訳支援ツールを導入(2025年7月7日)
- 小中学生が七夕にやることは「短冊に願い事」が90.7%、願い事の1位は「恋愛」=ニフティ調べ=(2025年7月7日)
- 日本青年会議所、「第三回全国高校生政策甲子園」地区予選大会出場校が決定(2025年7月7日)
- 熊本大学、高校生対象「高大接続科目等履修生」を22日まで募集(2025年7月7日)
- 神戸電子専門学校、学生が大阪・関西万博のeスポーツ大会の運営に協力(2025年7月7日)
- 木更津高専、「高専キャリアラボ」第5回講演会を実施(2025年7月7日)
- さとのば大学、地域でのプロジェクト型の学びが大学単位として正式認定へ(2025年7月7日)
- 駿河台学園、中学生を対象とした夏期特別セミナー「ドローン×プログラミング 夏の特別授業」開催(2025年7月7日)
- Gakken、中学生におすすめの自由研究テーマ5本を「学研キッズネット」で公開 (2025年7月7日)